[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2909
:
チバQ
:2013/08/04(日) 20:44:28
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/feature/kagoshima1374501024534_02/news/20130723-OYT8T01307.htm
戦い終わって 13参院選 一覧
<下>野党、対立軸つくれず 民主、大差で敗れる
陣営幹部らに敗戦をわびる皆吉氏(右)(21日夜、鹿児島市で) 「信頼はまだ回復できていない」。21日夜、開票開始早々に敗戦が決まった民主党新人・皆吉稲生氏(63)の事務所。党県連代表の打越明司氏(55)は厳しい表情で声を絞り出した。
昨年12月の衆院選で惨敗し、不戦敗も含めて県内の全4議席を失った民主党県連。今回の参院選を「再生への第一歩」に掲げたが、蓋を開けてみれば皆吉氏の獲得票は12万票余り。40万票余りを集めて当選した自民党現職・尾辻秀久氏(72)に3倍以上の大差をつけられて敗れた。
党県連が皆吉氏の擁立を決めたのは、公示のわずか1か月前。支持団体との調整などに時間を費やしたのが原因だった。党勢の立て直しが進まない中、出遅れが追い打ちをかけ、終始厳しい選挙戦。皆吉氏は安倍首相の経済政策「アベノミクス」の批判を訴えの中心に据えたが、耳を傾ける有権者はまばらだった。
日本維新の会新人・岩重仁子氏(39)は「しがらみのない政治を」「鹿児島から再び維新を」と訴え、鹿児島市では皆吉氏をしのぐ票を獲得した。だが、投票率は過去最低の50・42%。浮動票は動かず、橋下共同代表の「慰安婦発言」も尾を引いて伸び悩んだ。
共産党新人・野口寛氏(67)、諸派新人・松沢力氏(31)はともに、原発再稼働、憲法改正、環太平洋経済連携協定(TPP)などへの立場を明確にしたが、厚い保守地盤に阻まれ、支持が広がらなかった。
「自民党の対立軸をつくることができなかった」。野党候補の陣営幹部は一様に口をそろえる。
県内比例選の党派別得票数は、自民党が32万票弱で5割弱を占めた。民主党は2010年の前回選から6割以上の票を減らし、公明党に2位の座を譲った。
(2013年7月24日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板