[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2638
:
チバQ
:2013/07/19(金) 00:32:07
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130713ddlk32010522000c.html
現場で今:参院選しまね 竹島 「かえれ島と海」 争点にならぬ領土問題 /島根
毎日新聞 2013年07月13日 地方版
竹島かえれ島と海−−。境港(鳥取県境港市)から高速船で約1時間半。隠岐の島町の西郷港に降り立つと、そんな標語が目に入る。豊かな自然に包まれ、のんびりした時間が流れる離島。しかしここが領土問題という重い課題を抱えた最前線との現実を思い知らされる。
日韓両国が領有権を主張する竹島。日本政府は一貫して「歴史的にも国際法的にも我が国固有の領土」との立場だが、実際には韓国の実効支配が続く。昨年8月には当時の李明博(イミョンバク)大統領が上陸し、国際的に大きな注目を集めた。領土問題はその後も両国間にトゲのように突き刺さり、問題解決の兆しは見えない。
◇
「日本の領土なのははっきりしている。どうして政府はのほほんとしているのか」。隠岐の島町の八幡昭三さん(84)は静かな怒りの声をあげた。
黒曜石の加工販売に携わりながら、長年にわたって竹島に関する資料の収集を続けてきた。竹島でアワビ漁をしていた叔父の伊三郎さん(故人)が描いたという竹島の地図もある。
韓国メディアも含め、国内外の報道機関から多くの取材を受けてきた。県選出の国会議員に資料を提供したこともある。「アワビが1日で400キロ近く取れた」という豊かな漁場を取り戻したいとの願いが活動の源だ。
「国会議員は『解決する』などと大きなことを言う。でも、行動が伴っていない。どうして韓国と本気で交渉してくれないのか。残念だ」。批判の矛先は歴代の政府に向かう。
◇
昨年12月の衆院選。自民党は「竹島の日」(2月22日)に政府主催の式典開催を掲げ、竹島問題に積極的に乗り出す姿勢を見せた。
しかし選挙に勝利し、政権復帰を果たすと、開催の見送りを決めた。一方で県などが主催した式典に政務官を初めて派遣。政権与党として日韓関係に配慮し、韓国側の反発を最小限に抑える狙いが見え隠れした。
今回の参院選に合わせ、自民が発表した政策集でも政府主催の式典については「検討する」との表記にとどめた。これに対し、溝口善兵衛知事は「さまざまな観点から総合的に検討した結果と受け止める。政府主催の式典開催が早期に実現されることを強く望む」とのコメントを発表した。
◇
安倍政権の経済政策、年金や医療問題などが有権者の関心を集める参院選。島根選挙区に立候補した4人の間でも竹島問題を巡る論戦は低調だ。
4日の公示日。立候補者はいずれも松江市内で第一声に臨んだが、竹島問題に直接言及した者はいなかった。公示直前、隠岐の島町の集会に参加した立候補予定者だった一人もほとんど触れなかった。
いずれの候補者も竹島は固有の領土という共通認識を持っており、早急の問題解決を図る姿勢でも一致している。このため、選挙の争点として前面に出てこない。
◇
竹島周辺には60年近く渡航できない状態が続く。今、竹島に渡ったことのある人は多くが亡くなり、体験を聞くことも難しくなっている。
隠岐の島町内を歩くと、そんな竹島への思いはさまざまだ。自営業の女性(51)は「日本が強硬に出て韓国に刺激を与えるのはどうか。日本と韓国が仲良く竹島を利用できたらいい」と友好的な両国関係の構築に期待する。一方でこう心配する。「解決を願う思いはみんな持っている。でも熱意に温度差はあるし、年齢が低くなるにつれて関心も低くなっている気がする」【金志尚】
==============
■ことば
◇竹島
隠岐の島町。隠岐諸島の北西約157キロの日本海にある。東島と西島、複数の岩礁で構成され、総面積21万平方メートル。水産資源に恵まれている。1905年、日本政府が島根県編入を閣議決定。48年に成立した韓国も領有権を主張し、52年に日本海に「李承晩ライン」を一方的に設定し、竹島を含めた。54年、韓国が駐留部隊を派遣し、継続している。韓国名は独島(ドクト)。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板