[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2572
:
チバQ
:2013/07/16(火) 20:49:06
http://senkyo.mainichi.jp/news/20130716ddm041010142000c.html
2013参院選の現場:「脱原発」票割れ懸念 東京、5人乱立し戸惑う有権者/福島、4候補が県内廃炉を訴え
毎日新聞 2013年07月16日 東京朝刊
国会前のデモに参加し反原発を訴える参院選の候補者=東京都千代田区で2013年7月12日午後7時56分、西本勝撮影 参院選で、20人が争う東京選挙区(改選数5)は「原発ゼロ」を前面に訴える立候補者が乱立している。脱原発を訴える官邸前の抗議行動でも候補者がかち合い、参加者から「どの候補に投票していいのか」といった声も聞かれる。一方、原発事故が起きた福島選挙区(同1)でも主要政党の4候補が「福島第1、第2原発の全10基廃炉」を掲げる。衆院選に続き、脱原発を支持する有権者の票は分散しそうな情勢だ。【神足俊輔、藤沢美由紀、竹内良和、蓬田正志】
12日夜、東京・永田町。官邸前の抗議行動が終盤にさしかかったころ、新人の女性候補2人が相次いで街頭演説先から駆け付けた。1人はたすきをかけたまま「私たちは強い結束で結ばれている」と声を張り上げ、もう1人は「選挙運動とは別」とたすきを外し「原発いらない」のシュプレヒコールを先導した。1週間前の5日は2人に加え、無所属の男性新人もマイクを握った。3人は立候補を決める前から抗議行動に参加しており「一市民として来た」と口をそろえる。ある候補は「一口に脱原発といっても、それぞれのスタンスは違う。有権者が訴えを分析していくのが選挙」と話す。
昨年末の衆院選と同日だった都知事選で、脱原発を掲げた候補者は落選したものの100万票近くを集めた。参院選東京選挙区の当選ラインは約60万票とされ「受け皿」が集約されれば議席を狙える計算だが、一本化の議論は深まらないまま候補者が乱立。選挙公報で「原発ゼロ」をうたうのは20人中5人だ。
ただ、公示後の抗議行動では「口先だけの候補は信用できない!」といったコールも耳にする。この1年間、ほぼ毎回抗議行動に参加しているという文京区の自営業、山田与志雄さん(55)は投票先を「ぶれない人に託す」と言うが、脱原発候補の共倒れを心配する。「このままでは票が割れてしまう。正直出てほしくない候補もいた」と残念がる。新宿区の会社員、羽田克夫さん(45)も「困った。原発を推進、容認する政党の対抗勢力が分散している。候補者の話を聞いても絞りづらい」と嘆く。
一方、計6人が立候補した福島選挙区は民主、自民、共産、社民の4候補が「福島第1、第2原発の全10基廃炉」を訴える。ただ自民党総裁の安倍晋三首相は経済政策「アベノミクス」で原発の活用を掲げ、全10基廃炉も明言していない。4日の公示日に福島で第一声を上げた際も、原発政策に触れなかった。
民主も政権時代の昨年6月に大飯原発(福井県)の再稼働を決定しているうえ、支持組織の連合に電力会社や電機メーカーなどの組合員が少なくない。自民と民主が原発政策について活発な主張をしない中、共産と社民の候補が「原発の再稼働、輸出を進める勢力に復興を任せるわけにはいかない」と差別化を図る。今まで自民に投票してきたという福島市の男性会社員(24)は「原発政策に疑問を持ち始めている」と言うが、参院選の争点としては深まっていないままだ。
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板