[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2540
:
名無しさん
:2013/07/13(土) 14:23:26
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130713t61035.htm
社民正念場 福島、東北唯一の公認擁立 脱原発の旗かすむ
街頭演説で支持を訴える福島党首=9日午後0時30分ごろ、福島駅前
◎他候補も廃炉主張/独自色発揮に焦り
社民党が東北の参院選選挙区で唯一、福島選挙区に公認候補を擁立、脱原発の党としての存在意義を懸けて戦っている。新人の遠藤陽子氏(63)は双葉郡出身の原発事故避難者で、党は福島第1原発事故前から一貫して脱原発を訴えてきた姿勢を強調する。ただライバルの主要候補は県内原発の全基廃炉で一致しており「元祖・脱原発」の訴えはかすみがちだ。
<主張の矛盾、批判>
「自民党は二枚舌だ。福島の切実な声を踏みにじる原発再稼働はあり得ない」
福島瑞穂党首が9日、福島市のJR福島駅前で演説し、原発再稼働をめぐる自民党の党本部と県連の主張の矛盾を突いた。党本部は再稼働に前向きで、県連は県内の原発全基廃炉を県版マニフェストに掲げるなど否定的な考えを示している。
福島県では自民党から共産党まで県内の原発全基廃炉で一致している。福島氏の訴えは、元祖・脱原発の党と、3.11後に「宗旨変え」した党が混在し、社民党の独自色が十分出せていないことへの危機感の表れでもあった。
<衆院、東北はゼロ>
社民党は昨年の衆院選で東北の比例票が半減するなど大惨敗を喫した。旧社会党時代も含め、戦後初めて東北選出の国会議員がゼロになった。
衆院選ショックで東北5県の社民党は候補者擁立を断念したが、党本部は「脱原発を訴える上で、原発事故の起きた福島で選出しないわけにいかない」(福島党首)と擁立を決め、遠藤氏に白羽の矢を立てた。
遠藤氏は双葉郡出身で原発事故避難者として、いわき市で暮らす。脱原発を前面に出すのにうってつけの候補で、被災者の立場を重視する主張で支持拡大を図る。
<政党要件懸かる>
一方で「党員が高齢化し、労組頼みの集票体質からの脱皮も図れていない」(党県連幹部)という弱点も抱え、再起できるかどうかは未知数だ。
社民党は参院選で遠藤氏を含む選挙区5人、比例代表4人の計9人を立てた。現在の国会勢力では、9人のうち1人以上当選しないと政党要件の「5人以上」を満たせない。
福島党首は「党にとって正念場。脱原発、護憲を訴える社民党が国会から消えるわけにいかない」とアピール。比例300万票、3議席以上の獲得を目指す。
<福島選挙区立候補者(1−6)>
酒井秀光 45 元会社員 諸 新
金子恵美 48 元復興政務官 民 現(1)
遠藤陽子 63 党県常任幹事 社 新(生推)
杉内一成 80 政治団体代表 諸 新
森雅子 48 少子化担当相 自(町)現(1)(公推)
岩渕友 36 党県常任委員 共 新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板