したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第23回参議院議員選挙(2013年)

2539名無しさん:2013/07/13(土) 14:22:04
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130713t41036.htm
秋田選挙区 維新比例候補、自民を応援 相手敬遠、片思いに

◎保守票「バーター」念頭
 参院選比例代表で立候補した日本維新の会新人の松村譲裕氏(46)が、秋田選挙区(改選数1)で勝手連的に、自民党新人の中泉松司氏(34)を応援している。松村氏は「比例は維新」「選挙区は自民」とバーターを念頭に置く。逆に、中泉陣営は維新の支持率低下に巻き込まれたくないと、距離を置こうとしており、松村陣営の“片思い”の状態だ。

<県内組織は未整備>
 松村氏は4日、秋田市の秋田空港近くで演説に立った。「今の政治の形を壊し、日本と秋田を変える」。既成政党との対決姿勢を強調した。
 野党として自民党批判も織り交ぜる松村氏だが、地元では中泉氏支持を公言する。
 松村氏が理事長を務める県旅館ホテル生活衛生同業組合は、中泉氏を推薦。5月には松村氏が経営する秋田市のホテルで、中泉氏を応援する決起集会を開き、あいさつにも立った。
 選挙区での出馬を避けたのを「中泉氏に迷惑を掛けないため」(松村氏)と説明するが、県内組織が未整備の松村氏にとって、中泉票を取り込むことは比例当選への重要な戦略でもあった。
 両者はともに秋田市を地盤とする保守系で、支持者が重なる。維新県総支部の村岡敏英代表は「保守政党として、選挙区は必然的に保守系候補を応援する」と事実上、中泉氏支援を明確にする。
 だが、支援者の多くは、比例と選挙区で投票先の政党が異なることに困惑している。県南の会社社長は「比例は松村、選挙区は中泉−と聞いているが分かりづらい。高齢者は比例も自民に入れるのではないか」と言う。

<ありがた迷惑の声>
 中泉氏は、与野党で対立している政党の候補者からのエールに微妙な距離を置く。
 「ありがたいとも、迷惑だとも思わない。(松村氏への)協力も、支援のお願いもない。維新と協力するかのような勘ぐりもあり、痛くもない腹を探られている感じだ」と戸惑う。
 維新は橋下徹共同代表の従軍慰安婦発言などを受け支持率が低下。東京都議選でも厳しい結果に終わった。中泉陣営幹部は「維新とセットに見られると困る。正直、ありがた迷惑だ」と話す。
 民主党県連の沼谷純幹事長は松村氏に対し「自民はダメと言いながら中泉氏を応援するのは二枚舌」と指摘。中泉氏のスタンスについては「応援してくれる人に対して『いらない』と言えないのは当然だ」と話す。
 秋田選挙区にはほかに、民主党現職の松浦大悟氏(43)、共産党新人の佐竹良夫氏(62)、幸福実現党新人の西野晃氏(36)が立候補している。

<秋田選挙区立候補者(1−4)>
中泉松司 34 党県青年局長 自 新(公推)
佐竹良夫 62 党県政策委員 共 新
西野晃  36 宗教法人職員 諸 新
松浦大悟 43 党県代表   民 現(1)


2013年07月13日土曜日
印刷用ページ印刷用ページ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板