したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第23回参議院議員選挙(2013年)

2469チバQ:2013/07/07(日) 12:29:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130706/elc13070623370050-n1.htm
局地戦しのぎ削る「ご当地候補」 比例代表
2013.7.6 23:34 (1/2ページ)

大津市内のホテルで安倍首相と面会する嘉田滋賀県知事=6日午後
 参院選公示後初の週末を迎えた6日、与野党党首は全国各地で支持を訴えた。街頭演説には比例代表(改選数48)の候補者も同行し、自らの名前をアピールした。3年前の参院選比例代表の候補者は、プロ野球選手、歌手、五輪柔道金メダリストなど全国で浅く広く票を集める有名人候補がずらりと並んだ。しかし今回は、全国的な知名度はなくとも、自らの地盤を持つ「ご当地候補」がしのぎを削る局地戦の様相も呈しているのが特徴になっている。

 滋賀選挙区(改選数1)に乗り込んだ安倍晋三首相(自民党総裁)のそばには、選挙区の候補者と、比例代表で立候補した現職の姿があった。

 「比例代表には素晴らしい候補者がたくさんいます。私たちは政治の安定を取り戻し、日本を誇りある国にしていきます」

 首相は大津市内の街頭演説でこう訴えると、2人の候補者とともに聴衆と握手した。比例代表の候補者は「2枚目の投票用紙はこちらに」と、しっかり有権者に売り込んだ。首相はこの後、大阪市内でも比例代表に出馬した元知事を交えた街頭演説会に臨んだ。

 各党が競い合うように有名人を並べた平成19、22両年と今回の違いは、地盤のある衆院議員、首長、地方議員経験者の台頭だ。ある野党陣営は「他県に出なくても、地元で票を固めれば当選できる」と語った。全国で広く浅く集める必要はないというわけだ。

 平成13年、比例代表に個人名で多く得票した順にその政党の当選者が決まる非拘束名簿式が導入された。その結果、党全体の得票を押し上げる有名人の擁立が活発化した。今回29人を公認した自民党には元格闘家、五輪体操金メダリストら有名人がいないわけではない。

 しかし、同党は今回、高い内閣支持率を背景に、比例代表で「自民党」と書く有権者が増えて、当選者数が3年前の12人から20人以上になる可能性があると判断した。

 すると「(自民党)候補者の当選ラインは前回の約10万票から約7万5千票に下がるとみられる」(同党幹部)ため、地域でまとまった集票が見込める元知事、元衆院議員を候補に並べた。

 一方、野党の比例代表候補は、昨年12月の衆院選で落選した議員の受け皿の色彩が濃い。民主、生活両党などの野党25人のくら替え組のうち、15人が比例代表で出馬している。民主党でみれば、比例代表候補20人のうち5人が衆院選の落選組だ。しかし今回、民主党の獲得議席は前回16人から半減する見通しだ。

 日本維新の会は、比例代表候補30人のうち約半数が元衆院議員や首長、地方議員経験者で、それぞれ自らの地域での得票を目指している。

 これは、小政党の乱立によって票が分散し、比例代表の当選ラインが下がり気味になるためで、ここでも「ご当地候補」の台頭を後押しすることになっている。

 (山本雄史、坂本一之)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板