[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第23回参議院議員選挙(2013年)
2269
:
チバQ
:2013/06/30(日) 20:27:00
http://www.asahi.com/area/tochigi/articles/MTW1306280900001.html
2013年6月28日
政党を追う4 共産、憲法やTPP違い強調
演説会終了後、支持者と握手する小池一徳氏=23日、宇都宮市
【岩佐友】東京都議選の開票作業が進められていた23日夜、参院栃木選挙区への立候補を表明している共産党新顔の小池一徳氏(52)は、同党の比例区候補者と一緒に宇都宮市での演説会に臨んでいた。2人の演説が終わった午後8時半ごろ、司会者が都議選の結果を速報の形で披露した。「大きく議席を伸ばしそうです」。支持者から歓声と拍手が起きた。
改憲反対、TPP参加撤回、消費増税中止、原発ゼロ――。自民党との違いを前面に打ち出す今回の参院選で、陣営は「自共対決」を強調する。
小林年治党県委員長は「これまでは民主党や第三極に注目が集まり、共産党は埋もれることが多かった。しかし今回は、反自民の受け皿として、政策にぶれがない共産党への期待度が高まっている」と手応えを語る。
同党は、前回2010年の参院栃木選挙区と、昨年の衆院選の比例区でいずれも約2万8千票を得た。今回の参院選は「比例区で7万票」が目標だ。
ただ、都議選の結果がそのまま参院選に反映されるかは不明だ。陣営関係者も「まだまだ足りない。自民有利の見方が広まり、選挙に行かない人が増えるのでは」と、関心の低下に危機感を抱く。
小池氏は、07年と10年の参院選にも立候補したが落選。09年の衆院選を含め、国政への挑戦は4度目だ。「安倍政権の暴走にストップをかけられるのは共産党だけ」と訴えにも力が入る。選挙戦では、解禁されるブログやツイッターを積極的に活用し、若者と語り合う機会を増やすなど、選挙に関心が薄かった若年層、無党派層の取り込みを図る考えだ。
小池氏は「自民党政治への不満を抱いている有権者は多い。その思いを共産党への期待につなげる選挙にしたい」と意気込む。=おわり
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板