したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

椿姫彩菜とセメンヤで考える、性について

516チバQ:2015/03/06(金) 19:28:41
 「同性婚」は今国会でも話題になっている。

 日本を元気にする会の松田公太代表が2月18日の参院本会議で「憲法24条は同性婚を認める上で問題となると考えるか。なると考える場合は、憲法改正の候補として検討してはいかがか」と質問した。安倍晋三首相は「現行憲法の下では同性カップルに婚姻の成立を認めることは想定されていない。同性婚を認めるために憲法改正を検討すべきか否かは、わが国の家庭のあり方の根幹に関わる問題であり、極めて慎重な検討を要する」と答弁し、同性婚を認めるための憲法改正について慎重姿勢を示した。自民党も、一部を除いて、日本の家族制度にかかわる問題だとして首相に賛同する意見が多い。

 ところで、桑原氏とはどんな人物なのか。

 平成15年に区助役から初当選し、現在3期目。今期限りの引退を決めている。自民、公明両党推薦候補として区長選を戦ってきたが、自民党からは「聞く耳をもたず独裁だ」(都連幹部)との批判が漏れる。自民党との距離は広がるばかりで、別の都連幹部は条例案について「成立はあり得ない。成立したら、次期区長が条例を廃止にする」と突き放す。

他の自治体に波及

 もっとも条例案が否決されても、渋谷区に追随しそうな動きはすでに出ており、横浜市の林文子市長は2月18日の記者会見で「強い結び付きをもっている同性カップルは少なくない。社会の一員として受け入れていくのは大事だ」と述べ、支援の形を検討する考えを表明した。世田谷区の保坂展人区長もすでに独自の支援策の検討を進めている。(政治部 坂井広志)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板