[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
椿姫彩菜とセメンヤで考える、性について
46
:
新党日本支持者
:2010/02/15(月) 02:18:01
>>45
>俺は男と女と云う人間を一番大きく二つに分かつ区別が無くなることにそこはかとない抵抗感を感じます。
一番大きく分かつという根拠はなんでしょうか?
確かに染色体ベースでは大きな違いですが、
それを言ってしまうと、染色体数が違う方がより大きい違いになりますよね。
ダウン症やXXX,XXYY性染色体を持つ方などの話です。
僕なんかは、冨・財産の過多の方が人間の人生を大きく分けていると思います。
これも主観的なものですが。
>その内保険証や免許証に名前があるのが苦痛な人とか現れたら名前とか記載されなくなるんちゃいますのん。
名前を記載する絶対的な意義はありますでしょうか?
国民総背番号制などを導入して(社会保障ID番号でしたっけ)、その番号があれば十分な気がします。
また、職場や学校などで使い分けられるように、複数の通名・仮名の使用環境をより柔軟に行うべきだと思います。
>まあ保険証や免許証に名前は要るけど性別はいらんやろと云うのは非常に良く理解できますし,自分の報道から受ける味気なさを男女の区別で苦しむ人を犠牲にして優先するのかとの批判もありましょうけど
法制度で縛るものですから、完全に合理的・合目的であるべきですし(キャバクラなど、民間の履歴書はともかくとして)、
公的制度は、「それが無いと致命的な問題が生じる」場合に限るべきだと思います。
殺人や強盗の禁止などがそれに当たります。これはリバタリアニズムの考え方です。
年齢や職業を報道するのもやや疑問です。何の必然性があるのだろうか。
少なくとも公営放送であるNHKからは、そういうのは無くすべきです。
被害者が18歳の女性看護士だったら可哀想で、44歳の風俗店従業員の男性だったら可哀想じゃないからでしょうか?
(この発言自体が差別的でしょうがあえて)
そもそも小沢問題ならまだしも、個人に関わる個別的事件を広く国民に知らしめる意図も不明です。
そこまで言わなくても、法制度や公的部門は、性・職業・年齢などで差別をすべきでないと思います。
もちろん程度問題でして、市営プールに男女別更衣室とかがあるのは運用上仕方ない気もしますが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板