したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

椿姫彩菜とセメンヤで考える、性について

1025名無しさん:2020/09/09(水) 20:24:49
>>1024

でも、同時にずっと見過ごされてきたものがあると思います。僕は、“早くやっちゃえばいいじゃん”というものがあって、ずっとこだわっているのは“同性結婚の法制化”と“選択的夫婦別姓”。これは、世界のなかで日本がめちゃくちゃ遅れている。“欧米の真似をする必要ないし”などと言う人がいますが、欧米だけではなく、アジア、南米……どこの国でも進んでいます。

そのようななかで、“なんで幸せになる人が増えて、不幸せになる人が全然いない同性の結婚とか、選択的夫婦別姓とかが進まないのか?”ということに対して、僕はものすごく不満を持っています。やはり人間の平等とか、人権とかに対する目線が弱かったんじゃないですか? と思います。なので、次の政権には、ぜひ取り組んでもらいたいなと思います。

鈴村:これらが進まない理由はなんなんでしょうね? 誰も損しないんですよね。

古田:そうなんですよ! “選択的”夫婦別姓は、別姓にしたい人は別姓にして、同姓にしたい人は同姓にすればいい、ものすごく当たり前の話なんですよね。その当たり前の話が、“昔から同姓だったから”という謎の理由でできない。歴史や時代と共に世の中は変わっていくものなので、そこはやりましょうよと。今、先進国のなかで夫婦別姓がないのは日本だけですからね。同姓結婚もそうですけど。

鈴村:これは本当に“なんとなく”なんですか?

古田:……本当に怖いんですけど“なんとなく”なんですよね。

鈴村:同性婚も夫婦別姓も時代に合った人生の考え方の1つ。個人的には、認めないのは時代遅れなのでは……と思っています。文化は守るだけではなく、生み出さなければならないもの。次期政権でどうなるか注目したいと思います。

(TOKYO FMの番組「ONE MORNING」9月8日(火)放送より)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板