したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

椿姫彩菜とセメンヤで考える、性について

1ももだぬき:2010/02/12(金) 07:57:26
椿姫彩菜とセメンヤで考える、性についてのスレッドです。椿姫彩菜は性同一性障害に苦しみ、性転換手術後に女性となってタレントとして活躍中です。一方、セメンヤは世界陸上で金メダルに輝いたものの、性別疑惑が浮上し、結局、インターセックスということで男女の中間にあたる体のようでした。性同一性障害やインターセックスについて語りましょう。※荒らし厳禁です。

2ももだぬき:2010/02/12(金) 08:11:30
今日の毎日新聞から、「なぜ私は女の子なのに、男の子の体なの?」性同一性障害に苦しんでいる8歳の児童が去年の秋から女児としての通学が可能になりました。児童は幼稚園のころから男の子の体に違和感を持ち、小学校入学後、男児用の水着を着たり立っておしっこすることへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになりました。去年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受けて、翌月性同一性障害と診断されました。塚田医師の診断書には女性として扱う配慮が望ましいとの意見を記しました。学校側は医師や親と相談し、「本人の苦痛を取り除くことを最優先しよう」と判断し、去年の9月から女児としての学校生活が認められました。

3ももだぬき:2010/02/12(金) 08:27:51
2の続き→児童の学籍は男児のままだけど、実際には運動会の徒競走など例外除き、女児のグループに入っています。本人は「からかわれることもあるけど、スカートはいて学校に行けるのがうれしい。女の子のお友だちもたくさんできた」と話しています。去年の9月の始業式に校長は「2年生に体は男の子だけど、心は女の子の児童がいます。そのためにずっと苦しんできましたが、思い切って女の子としてみんなの前に出てくることになりました。温かく見守って下さい」と語りました。児童の名前は男女兼用タイプです。トイレは女性教員用を使っているようです。今後の心配事は成長してからのことと児童の母親は語ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板