[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テレビ・ラジオの局と番組のスレッド
699
:
とはずがたり
:2018/05/13(日) 12:11:52
テレビは(多分新聞も)ネットの浸蝕に対応出来てなかっただけで制作費削って利益確保はまあ当然の正常化。
アーティスト(下らん大衆向け音楽作ってる連中)なんかも全く同じで楽曲が売れなくなるのを憂う前にコスト構造にメスを入れよ。
最近は漫画家もそんな感じになってるのかね,漫画村とかの騒動を見るにつけ。
素人が代わりにタレントとしてやっていける(跋扈する?)時代になったのはまあ良し悪しあるかもしれない。
けどジャーナリズムの劣化は非常に問題でこれは笑いや音楽とは違うからなぁ。。。或る程度の保護も必要に感じるけど報道だけ優遇されるとそれはそれで弛緩して腐敗するのかね・・。難しいなあ
フジ、6年ぶり増益!番組制作費見直しが効いた…決算報告会見
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000120-sph-ent
5/10(木) 17:51配信 スポーツ報知
フジテレビの2018年3月期の決算報告会見が10日、東京・渋谷のNHKで行われた。
同局の今期売上は前期比マイナス7・1%の2606億7700万円も営業利益は11・3%アップの44億8300万円、経常利益は同6・4%アップの48億2900万円と共に増益。減収も同局としては6年ぶりの増益となった。
会見に出席した奥野木順二・執行役員財経局長は今期増益の理由について、「現場の経費見直し、特に番組制作費を前期882億から806億まで76億円落としたことが大きかったと思います」と返答。「視聴率はまだ下げ止まっていないが、4月期の番組は上がっていて、地方でも数字は上がっている。宮内(正喜)社長が発表したように(今年)10月期までの(3期の)セット改編で、さらに良くなっていくと見ている」と分析した。
同局は平均視聴率で3位のTBSにも大きく引き離され、全日、プライム(午後7時〜11時)、ゴールデン(午後7時〜10時)3部門とも4位。特にプライム、ゴールデンでは5位のテレビ東京に、それぞれ1・1ポイント、0・8ポイントの僅差に迫られる不振だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板