[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テレビ・ラジオの局と番組のスレッド
118
:
チバQ
:2011/02/09(水) 01:01:20
http://business.nifty.com/articles/topic/110204_02/
ラジオのネット配信「radiko.jp」春以降に30局参加、テレビでも利用可能にラジオ各局が番組をインターネットで同時配信する「radiko.jp」が規模を拡大し、2011年春以降に30局近くが新たに参加する。またパソコンやスマートフォンだけでなく、テレビからも利用できるようになる見通しだ。
ラジオ各局が番組をインターネットで同時配信する「radiko.jp(ラジコ)」が規模を拡大し、2011年春以降に30局近くが新たに参加する。またパソコンやスマートフォンだけでなく、テレビからも利用できるようになる見通しだ。
radiko.jpは、インターネットを介して雑音の混じらないラジオ番組を聴けるサービス。2011年2月時点では在京、在阪の13局の放送局が参加し、関東1都6県と関西2府4県でそれぞれの地域の番組を放送と同時にインターネット配信している。
2011年春以降は、関東、関西の周辺局や名古屋、北海道、福岡の放送局へと拡大する予定。すでに実用化試験配信開始に向けて準備を進めている。その後、広島、仙台、静岡、そして全国へと順次拡大を検討する。
またパナソニックが2011年3月発売する薄型テレビ「ビエラ」の新機種(VT3/DT3/GT3/ST3各シリーズ)に、インターネットと接続してradiko.jpを利用できる機能が付き、春以降はデジタルハイビジョンテレビでもラジオを聴けるようになる。
radiko.jpは2010年3月に開設(関連記事)。約9カ月の試験配信期間を経て、同年12月より本格配信を始めた。2011年2月時点で週間の聴取数は300万―400万回。米Apple(アップル)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」や、米Google(グーグル)が開発を主導する「Android(アンドロイド)OS」搭載端末から利用するための専用アプリケーションも登場しており、ダウンロード数は約116万件に達している。
(植木 皓=ニューズフロント)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板