[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
貧困スレ
52
:
とはずがたり
:2009/12/08(火) 16:45:22
立派な人ですなぁ。。
1億3千万円を湖西市に寄付 母子家庭の支えに
2009/12/08
http://www.shizushin.com/news/local/west/20091208000000000071.htm
不況で家計が苦しくなる中、湖西市が来年度から、母子家庭の高校生などを対象にした新奨学金制度の創設を予定している。きっかけは、市内の故人男性からの1億3000万円の寄付。男性は生前、ごく一般的な会社員だったが、自身も母子家庭に育ったことから、こつこつと資金を貯め、遺言状で奨学金制度の設置を求めたという。市は開会中の市議会12月定例会に基金創設の条例案を追加提案し、奨学金制度がスタートすれば、母子家庭の高校生1人につき月額5000円が無償で支給されることになる。
寄付したのは同市入出の故村田光雄さん。昨年3月3日、すい臓がんのため、62歳で死去する直前に遺産の大半を母子家庭のために役立ててほしいと、遺言状にしたためた。
近所に住み、最期をみとったいとこの近藤義信さん(59)によると、村田さんは市内の電機関連工場に勤務したサラリーマン。しかし、出生前に戦争で父親を失い、自身も母子家庭で育って奨学金を受けながら高校を卒業した生い立ちのほか、妻子などの法定相続人がいないことから、「長年にわたるつましい生活の中で、こつこつとためた多額の資産を寄付しようと思い立ったのでは」(近藤さん)という。
1億3000万円は8日、行政書士の仲介で目録とともに市に寄託され、受け取った三上元市長は「これほど多額の寄付は初めて。税収が厳しい中、大変ありがたい」と驚きの表情。市は今後、故人の名前を冠して「村田光雄奨学基金」を創設する予定で、来年4月からは児童扶養手当を全額受給している市内在住の母子家庭の高校(定時制を含む)と中等教育学校の後期課程、特別支援学校高等部の生徒を対象に、月額5000円を無返済で支給したいとしている。
近藤さんは「故人の遺志をようやく果たすことができた。生活が苦しい母子家庭の子供のために、有効に使ってほしい」と話した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板