[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
貧困スレ
346
:
チバQ
:2013/06/01(土) 18:58:26
http://mainichi.jp/select/news/20130601ddm041040103000c.html
脱法ハウス:窓なし3畳半が2人部屋 退去強要、行き先なく−−40代男性
毎日新聞 2013年06月01日 東京朝刊
◇食い物にされた
「3畳半」の窓もない部屋で、素性も知れぬ同居人と2段ベッドを分け合う。「下見もせず契約し、初めて部屋を見た時は引いてしまった」。狭い居室が密集する「脱法ハウス」の一つ、ネットカフェ大手のマンボーが東京都千代田区で運営する施設の内部を、利用者の一人が証言した。「火事は怖い。でも他を選ぶ余裕はなかった」。懸命に働くが、収入は乏しく、転居費用もままならない。【加藤隆寛】
千代田区神田美倉町の施設は計約100室で、1人部屋と2人部屋がある。現時点でほぼ埋まっているが、マンボーは6月末で閉館するとして利用者に退去を迫っている。
取材に応じた男性は40代で、2人部屋にいる。利用料は光熱費込みで月額2万8000円。白壁に窓はなく、4畳に足りない床の半分ほどを2段ベッドが占領する。自分の寝床である下段が唯一の占有空間だ。
上段で暮らす同居人は、入って間もない若い男性。「ゴキブリが出ないように部屋で物を食べない」「一方が寝ている時は電灯をつけない」。最初に二つのルールを決めた。その後、会話はない。壁は薄く、隣室の冷蔵庫の開け閉めも聞こえる。他の2人部屋ではささいな理由からけんかが起きる。「狭いので余計にストレスがたまるのでしょう」
千代田区によると、住人のうち27人が住民登録している。70歳近い年金生活者や有名私立大の大学院生など身の上はさまざまで、東南アジアから来た留学生も約20人いる。10人いる生活保護受給者のほとんどは1人部屋を使う。広さは2人部屋と同じで利用料は倍の5万6000円。東京都区部の生保住宅扶助の上限額(単身5万3700円)に見合う。
この男性は九州の私立大を出て工業ゴムの会社に8年勤めた。「教師になる」という夢を果たそうと、勉強時間を得るためトヨタ自動車の期間工となり、7年働いたが、かなわなかった。
正社員に戻ろうとしたがリーマン・ショック(2008年)後で職はなく、3年前に上京した。ネット検索でヒットした最も安い物件が今の施設だった。居室を見てたじろいだが、我慢するしかなかった。
わずかな貯金やアルバイトで食いつなぎ、昨年やっと団体職員として正規採用された。月給は手取りで約18万円。「私だって結婚もしたいし、子供も欲しい。でも、貯蓄などできない」。以前から火災の不安もあり、出たいと思ってきたが、果たせていない。
◇高齢女性「次は墓地」
ある日、共有スペースで密談を耳にした。「日当9000円でパチンコの打ち子(出玉をだまし取る行為)をやらないか」。生保受給者2人が話に乗ったようだった。男性自身も「200万円貸すから会社をやらないか」と、詐欺まがいの話を持ちかけられたことがある。
マンボーが、消防法違反を指摘された中野区の類似施設を「住居ではなく貸事務所だ」と主張していたと、報道で知った。「(マンボーは)住居として危険だと分かっているから、そんなことを言うのだろう」。施設閉鎖を突然通告されたが、行く当てはない。「私たちは食い物にされていたのでしょうか」
男性は70歳近い女性の住人を気にしている。わずかな年金とパートで暮らすが、明るい性格で、周囲から「お母さん」と呼ばれている。だが、退去通告でふさぎ込み、自分の行き先についてこう言った。
「次は墓地だわ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板