したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

立法府・国会スレ

969とはずがたり:2018/04/09(月) 15:49:19
>>968
 小野寺氏はシビリアンコントロールを「文民がしっかり管理することが戦前の軍の暴走を防ぐ最大の役割」と位置づけた上で、「私どもの命令が末端の部隊まで届き、部隊が把握したことを政治レベルに報告することがなければ、シビリアンコントロールに疑念をもたれても仕方がない」と述べた。


■麻生財務相、改ざん調査「中間報告」改めて応じない考え(09:45)

【森友問題】麻生太郎財務相は、財務省内で進めている公文書改ざんの原因究明に向けた調査について「(地検による)捜査が継続している。しばらく時間をいただかないといけない」と述べ、野党が求めている調査の「中間報告」には応じない考えを改めて示した。羽生田俊氏(自民)への答弁。

 麻生氏は「きちんとした調査をしたい。(財務省職員が)みんながみんな、聖人君子という訳ではない」と切り出し、「不心得な人もいると覚悟した上で、(文書管理の)制度をつくり上げないといけない」と強調。電子決裁などによる改ざん防止に取り組む考えを示した。


■国会の爆弾男、陳謝の局長に「ばかか!」

○寸評(斉藤記者) 最初の質問者は自民党の西田昌司さん。野党時代に当時の前原誠司外相を厳しく追及して辞任に追い込んだ人で、「国会の爆弾男」とも呼ばれています。

 さて、今日はどうか。シビリアンコントロールをめぐり、政権が苦境に追い込まれているイラク日報問題について安倍晋三首相に問い、初めての陳謝の場を演出。続いて、森友学園に「口裏合わせ」を依頼したことを認める答弁を財務省から引き出し、自民党の「切り込み隊長」の役割を果たしました。

 森友学園側に虚偽の説明を求めたことを陳謝した太田充理財局長に「ばかか!」と一喝。ただ、首相には「苦言を申し上げたい。国民に姿勢を示してほしい」と詰め寄りながら、首相に答弁を求めずにデフレ問題に話題を移しました。さすがに野党時代と違って、攻めきれてはいません。


■財務省、森友学園側への「口裏合わせ」依頼を認める(09:10)

【森友問題】財務省の太田充理財局長は、森友学園への国有地売却で値引きの根拠とされたごみの撤去について、財務省理財局が学園側に「口裏合わせ」を依頼したことを初めて認めた。「誤った対応であり、大変恥ずかしく、大変申し訳ない。深くおわびを申し上げる」と陳謝した。

 西田昌司氏(自民)への答弁。この問題についてはNHKが4日、理財局職員がごみの撤去について学園側に電話で「トラックを何千台も使ってごみを撤去したと言ってほしい」などとうその説明をするよう求めていたと報じ、財務省が事実関係を調査していた。


■首相「極めて遺憾、おわび申し上げたい」自衛隊イラク日報問題(09:05)

【イラク日報問題】安倍晋三首相は、防衛省が存在しないとしてきたイラク派遣の際の自衛隊の活動報告(日報)が見つかった問題について「極めて遺憾だ。行政府の長として国民におわび申し上げたい」と陳謝した。日報の存在が明らかになった2日以降、首相が国会答弁に立つのは初めて。

 首相は「シビリアンコントロール(文民統制)に関わりかねない」として、徹底した調査を行う考えを示した。


■安倍首相、日報存在発覚後初の答弁 参院決算委スタート(09:00)

 財務省の決裁文書の改ざん問題、自衛隊のイラク派遣時の日報問題、厚生労働省の裁量労働制に関する不適切なデータ問題……。安倍政権の不祥事が次々と明るみに出るなかでの参院決算委員会が午前9時、始まった。特に日報問題は存在が明らかになった2日以降、首相が国会答弁に立つのは初めて。安倍晋三首相や小野寺五典防衛相、麻生太郎財務相への厳しい追及が予想される。

 午後5時ごろまでの7時間コース。午前は自民党と民進党、午後1時からは民進、公明党、共産党、日本維新の会、社民党、希望の党、立憲民主党の議員らが質問に立つ予定だ。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板