[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第46回衆議院議員総選挙(2013年?)
3399
:
名無しさん
:2012/09/17(月) 19:48:26
>>3398
より続く
保守分裂となったことで富山1区は混戦模様となりそうですね。
この週末、各政党も動き出しました。
民主党県連は16日富山市で常任幹事会を開き、富山1区の村井宗明議員の謹慎処分を解いたうえで党本部に公認申請する方向を示しました。
国民新党とも連携して議席を守りたい考えです。
坂野裕一県連幹事長「候補者がどなたになられようとも一喜一憂することなくしっかりと地固めをしていきたい」
一方、小沢新党「国民の生活が第一」は15日富山県連を設立し、党の副代表を務める広野允士参議院議員が、県連代表に就任、無党派層の多い富山1区に重点を置いて候補擁立を目指します。
広野允士県連代表「他の党の動き、現職の今後の政策に対する表明、明確な姿勢を見極めてやっていくことになる」
また県内いずれかの選挙区で候補擁立を目指している社民党県連合の又市征治代表はKNBの取材に対して「候補がほぼ内定した」と答えました。
小沢新党との選挙協力を模索したい考えです。
又市征治県連合代表「選挙協力というのは(選挙区の)すみ分け」「(候補は)ほぼ党としては内定しているがもうちょっと調整がある」
そして、みんなの党で選挙対策を担う柴田巧参議院議員は県内各地で国政報告会を開き支持拡大を目指しています。
日本維新の会との連携も視野に入れて県内の選挙区で少なくとも1人は擁立する方針です。
柴田巧党組織委員長「(維新と)考え方が一緒ならばひとつになっていくのは自然の流れ」「衆院選前までに一緒にならないとするとそれは選挙協力の形で連携していく」
このほか共産党は富山1区の公認候補に県委員会委員の山田哲男さん(64)を擁立しています。
次の衆議院選挙に向けて、日本維新の会が今後、県内でどう動くのかも合わせて、しばらく流動的な情勢が続きそうです。
http://www2.knb.ne.jp/news/20120917_33871.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板