したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政治とカネ

906名無しさん:2010/02/03(水) 23:14:56
>>902
かばいたくて必死なのか、とはずがたりさんも随分しつこいですねぇ…
> 拘っていらっしゃる
というより、その一句がなければそもそもほっといたレスなんですよ。
或いは疑問形として「?」付きで書かれてればまだしも、そもそもあれは疑問でなく言い捨ての「か」でしょ。
あいつはあんなやつだったのか。
この「か」と一緒ですよ。

もっとも推定なら推定で良いんですよ。単に「なんとなくそう思っちゃった」だけでも納得しますよ。
私はあの人の頭の中になんて興味ないんですから。
それを「(当事者の一方でしかない)小沢が(内面的な方向性について)方針転換したようだから手打ちと一緒だ」とか「定義が違う」とか強弁されてる訳なんですが、それについては無視ですか?
もとが手打ちする意思を見せたとか進行形の記述ならまだしもだったんですが、「手打ちがあった」と過去形で述べてる訳で、
自分で引いた定義にもはっきり「争い事をやめ」とか「双方が」「一同が」とか「和解・取引が成立する」とか書かれてるのに。

この辺は表現に拘ってるというより、なぜ「その裏にある情報」を想起したのかという説明と思ってください、妄想と判った以上もうどうでも良い事ですので。
繰り返しになりますがあの人の書く妄想話には興味ありません。

あと、書き加えときますが、>>881は私じゃありませんよ。
私は小沢のあれは一月末の枝野たちの発言を受けてのものでしかないと思ってます。

小沢は在宅でも起訴されれば金丸の時に主張したのと同様に全面的に法廷で争うでしょうが、
現状の、大久保たち関係者の逮捕起訴では(当事者ではないので)小沢自身の法廷闘争にはならない。
もしこの状況(小沢が自身の法廷闘争を始められない)で辞めるとしたら、昨年と同じ「党内混乱を防ぐ」という大義名分が必要になる(今の小沢は「疑惑がある」じゃ辞められんのですよ)。
そこまでまだいってないというメッセージとして、反対派・反小沢派を煽る側面もあったかもしれません。やるなら徹底的にやれ、やる気がないなら黙ってろ、的な。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板