[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治とカネ
2015
:
名無しさん
:2016/07/09(土) 22:45:31
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160704/k10010582341000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_055
国会議員の所得 平均2269万円 4年ぶりに減少
7月4日 11時00分
衆参両院の国会議員の去年1年間の所得が4日に公開され、議員1人当たりの平均は2269万円で、前の年を158万円下回り、4年ぶりに減少しました。
所得公開の対象となるのは、去年1年間を通じて国会議員を務めた衆参両院の議員合わせて714人です。
NHKの集計によりますと、去年1年間の議員1人当たりの平均所得は、衆議院議員が2294万円、参議院議員が2220万円となり、全体では前の年を158万円下回る2269万円でした。議員1人当たりの平均所得が前の年を下回るのは4年ぶりです。
衆参両院の議員で、報告された所得が最も多かったのは自民党の渡邉美樹参議院議員で、外国投資信託の譲渡などで1億5172万円の所得がありました。次いで、公明党の岡本三成衆議院議員が9174万円、自民党の新谷正義衆議院議員が8195万円となっています。
各党の党首の所得は、自民党総裁の安倍総理大臣が3771万円、民進党の岡田代表が2008万円、公明党の山口代表が2087万円、共産党の志位委員長が1994万円、おおさか維新の会の片山共同代表が2321万円、社民党の吉田党首が1922万円、生活の党の小沢代表が5989万円、山本共同代表が1940万円、日本のこころを大切にする党の中山代表が2084万円、新党改革の荒井代表が1989万円となっています。
また、平均所得を政党別に見ますと、自民党が2357万円、民進党が2090万円、公明党が2124万円、共産党が1880万円、おおさか維新の会が2495万円、社民党が1890万円、生活の党が2737万円、日本のこころを大切にする党が1995万円、新党改革が1989万円となっています。
これらの報告書は4日から衆・参両院の資産報告書閲覧室で閲覧することができます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板