[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治とカネ
1708
:
名無しさん
:2015/12/06(日) 11:08:56
>>1707
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015120500219
安倍首相、献金増で1.8億円=小沢氏は3位転落-党首収入比較
2014年の政治資金収支報告書によると、主要10政党の党首の収入は、自民党総裁の安倍晋三首相が1億8004万円で、3年ぶりにトップとなった。次いで民主党の岡田克也代表が1億5726万円を集め、2年連続で首位だった「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎代表は1億1769万円で3位に転落した。
首相の企業・団体献金収入は6409万円。東京や地元山口県の企業を中心に幅広く集め、前年より4割近く増えた。個人献金も前年からほぼ倍増し、3258万円となった。また、首相は後援会の朝食会名目で政治資金パーティーを3回開催し、計6196万円の収入を得た。大規模なパーティー自粛を定めた大臣規範との整合性を問われそうだ。
岡田氏は、パーティーや旅行会などの事業収入が9822万円に上り、収入全体の6割超を占めた。企業・団体献金は2229万円、個人献金は1018万円だった。
小沢氏は党勢縮小に伴い集金力は低下傾向にあり、個人献金と事業収入が前年より減少。資金管理団体「陸山会」が所有していた不動産の売却代2542万円を収入に充てた。
おおさか維新の会の橋下徹代表は765万円と党首中最少だったが、別人が代表を務める「橋下徹後援会」が個人献金やパーティーなどで4268万円を集めている。
◇党首収入
党首 収入合計 個人献金 企業・団体献金 パーティーなど
安倍晋三(自民) 18004 3258 6409 6196
岡田克也(民主) 15726 1018 2229 9822
小沢一郎(生活) 11769 2991 3720 543
荒井広幸(改革) 6121 0 0 1582
松野頼久(維新) 5207 512 930 1950
松田公太(元気) 3581 0 80 0
山本太郎(生活) 2573 1594 508 201
中山恭子(次世代) 1270 172 68 0
吉田忠智(社民) 1248 603 0 645
山口那津男(公明) 962 44 198 0
橋下徹(おおさか) 765 45 720 0
(注)敬称略。単位は万円。千円以下を四捨五入。原則として資金管理団体と政党支部の収入を合算。生活は共同代表2人を掲載。(2015/12/05-17:35)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151205/k10010330901000.html
去年の党首収入を集計 最多は安倍首相
12月5日 17時47分
総務省などが公表した去年1年間の政治資金収支報告書を基に、各党の党首の収入をNHKが集計した結果、最も収入が多かったのは安倍総理大臣の1億8004万円でした。
総務省や各自治体が公表した去年1年間の政治資金収支報告書を基に、NHKは各党の党首の収入について、国会議員の場合は資金管理団体とみずからが代表を務める政党支部の収入を、それ以外の場合は本人が代表を務める政治団体の収入をそれぞれ集計しました。
それによりますと、自民党総裁を務める安倍総理大臣が最も収入が多く、1億8004万円でした。
民主党の岡田代表は1億5726万円。
公明党の山口代表は962万円。
共産党の志位委員長は関係団体がありません。
維新の党の松野代表は5207万円。
おおさか維新の会代表を務める大阪市の橋下市長は765万円。
社民党の吉田党首は1248万円。
次世代の党の中山代表は1270万円。
生活の党と山本太郎となかまたちの小沢代表は1億1769万円、山本代表は2573万円。
日本を元気にする会の松田代表は3581万円。
新党改革の荒井代表は6121万円となっています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板