[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
政治とカネ
1105
:
チバQ
:2010/09/28(火) 20:49:05
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100928k0000m040120000c.html
樽床議員:迂回献金疑惑、受注2社も計220万円寄付
報道陣に寄付の事実関係を説明する樽床伸二衆院議員=衆院第2議員会館で2010年9月27日、前谷宏撮影 民主党の樽床伸二衆院議員(51)=大阪12区=が代表を務める党支部に、物流会社の会長側から「迂回(うかい)献金」の疑いがある計1500万円の寄付があった問題で、同社子会社から設計などを受注した建設会社2社も00〜05年に計220万円を寄付していたことが分かった。子会社の運営するリサイクル工場を巡っては住民側が操業差し止め訴訟を起こしているが、子会社側の代理人を務める弁護士の男性も03〜08年、計75万円を寄付していた。
樽床氏は子会社のリサイクル事業について「支援は一切行っていない」と話しているが、密接な関係にあることが改めて浮かんだ。
物流会社は大証ヘラクレス上場の「ワールド・ロジ」(ワ社、大阪市)、子会社はワ社が100%出資しリサイクル事業を行う「リサイクル・アンド・イコール」(大阪府寝屋川市、リ社)。リ社は樽床氏の地元である同市にリサイクル工場を建設し、05年4月に操業を始めた。
政治資金収支報告書によると、工場を設計した同市の建設会社は00〜05年、毎年15万円を樽床氏が代表の「民主党大阪府第12区総支部」に寄付。施工を担当した同市の別の建設会社も01年に100万円、04年に30万円を同支部に寄付した。施工担当会社は07年と08年、樽床氏の政治団体「伸政会」の政治資金パーティーでも計140万円分のパーティー券を購入していた。
リサイクル工場を巡っては、周辺住民らが「有害物質が排出されている」として操業差し止めなどを求めて提訴し、現在も大阪高裁で係争中。この訴訟でリ社側代理人を務める弁護士も03年に15万円、05年25万円、08年35万円を同支部に寄付。00年には樽床氏の資金管理団体に15万円を寄付していた。
寄付について、設計担当会社は「通常ある地元国会議員との付き合いの範囲」と説明。施工担当会社の総務部は「(樽床氏の93年の)初当選時から支援している。工場の受注と献金は一切関係ない」と話した。弁護士は「彼が初出馬した20年ほど前からの付き合い。(住民訴訟に至った)リ社の問題が起こる前から献金していた」と語った。【政治資金問題取材班】
◇「関連会社の認識あった」迂回は改めて否定
樽床氏は27日、国会内で報道陣の取材に応じ、ワ社の関係2社からの寄付について「各法人の判断で、迂回献金ではない」と改めて強調した。一方で「2社が(ワ社の)関連会社だろうという認識はあった」と述べた。
2社のうち1社の所在地は空き室で会社の実体がなかった疑いがあるが、樽床氏は「ちゃんとした会社だと聞いていた」と話す一方、「それぞれの会社の事情があるんでしょうから、分からないことを言ってもしょうがない」と述べた。2社の代表者との面識については「当然何らかの付き合いはあった」としつつ「すべての方の顔と名前が一致するわけではない」と語った。
05年に寄付が集中したのは「急な選挙だったので(各社に)判断してもらった」と説明。この選挙でワ社からの援助を巡る中傷ビラをまかれ、その後、ワ社の支援は寄付から票へ移行したという。元公設秘書が02年にワ社に入社したことについては、以前の選挙違反で事務所を辞めて旧知の同社に転職したためと述べた。ワ社子会社のリサイクル事業については「便宜を図ったことは一切ない。やましいことはない」と強調した。【前谷宏】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板