したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】2009年次期衆院選スレ その2

4567とはずがたり:2009/08/30(日) 03:35:45
>>4206-4233>>4256-4261辺り

8/24付けの神戸新聞買ったら読めなかった8/23付けの兵庫県内の情勢。
民主10人中5人◎で5人○。(◎…1/3/5/7/11,○…2/4/6/10/12な感じか)
自民は10人中◎が1(9区)。後は▲
公明は2区で▲。
日本と公明の8区は競り合い。

’09衆院選
民主「10」議席うかがう 兵庫県内小選挙区
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/shakai/2009syuin/0002264324.shtml

 衆院選の兵庫県内12小選挙区と比例代表の情勢について、神戸新聞社が20〜22日に行った衆院選電話世論調査に取材を加えた結果、小選挙区では民主が過半数を奪う勢いであることが明らかになった。前回、全選挙区で敗れた民主は一転、公認候補が立つ10選挙区でいずれも優位に戦いを進める。ただ、有権者の4割近くは態度を決めておらず、流動的な要素を残している。

 民主は党への追い風を背景に、公認10人のうち幅広い支持を受ける5人がほぼ議席を獲得する勢い。残る5人も無党派層へ支持を広げるなど優位に戦いを進めている。推薦する新党日本新人は公明前職と競り合う。

 前回、12選挙区全勝の自民、公明は厳しい逆風下、苦戦は避けられない情勢。自民は安定した支持を集める9区以外は、いずれも民主を追う展開。公明も2区で民主にリードされている。

 共産は6人とも当選圏に届くのは厳しいとみられる。社民と国民新の各1人、無所属5人も支持が広がっていない。

 比例代表でも「投票する政党」は自民26・6%、民主45・1%と、民主が大きくリードしている。

 電話世論調査の有効回答は計6077。衆院選に「関心がある」と答えた人は約88%に上った。(小森準平)
(2009/08/23)

民主の政権参加、過半数が希望 県内世論調査
http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/shakai/2009syuin/0002271446.shtml

 神戸新聞社が20日から3日間、衆院選について兵庫県内の有権者を対象に電話世論調査したところ、民主党中心の政権が望ましいとする回答者が31・4%に上り、自民党と公明党の連立政権を望む16・9%を大きく上回った。民主単独政権の8・8%、自民・民主の大連立の13・8%と合わせると、過半数の54・0%が民主の政権参加に期待している。

 調査では「選挙後の政権の望ましい枠組み」を尋ねた。「自民単独」は7・5%で、「自公連立」と「自民・民主の大連立」の13・8%と合わせて38・2%が自民による政権を望んだが、民主には及ばなかった。

 小選挙区の投票で重視することについては、「マニフェスト」を挙げた人が44・4%と圧倒的だった。また、選挙への関心度は「大いにある」「ある程度ある」を合わせて87・8%に達し、前回衆院選の88・4%に並ぶ関心の高さを示した。

 政党支持率は自民27・4%、民主18・4%。2党の順位は2005年衆院選時の調査と変わらないが、その差は8・4ポイント縮まった。(小西博美)

(2009/08/24)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板