したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

旅客船・高速船・フェリー等のスレ

52荷主研究者:2009/07/12(日) 20:49:39

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090617t72024.htm
2009年06月17日水曜日 河北新報
フェリー泣き笑い ETC割引で東北発着に影響

名古屋に向けて仙台港を出発するフェリー。ETC割引の逆風を受ける

 自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に、3月末に始まった高速道路料金の休日割引制度が、東北発着のフェリー航路の客足に大きな影響を与えている。仙台と名古屋を結ぶ航路などは制度開始後、利用が大きく落ち込んだ。青森と北海道を結ぶ航路は、高速道とフェリーの利用を組み合わせる顧客増加の兆しが表れ、運航会社は「ETC割引を追い風にしたい」と期待している。

 仙台―苫小牧、名古屋を運航する太平洋フェリー(名古屋市)によると、名古屋線の乗用車の利用が5月は前年同月より30.4%減った。苫小牧線は7.3%減で、名古屋線の落ち込み幅の大きさが目立つ。

 5月に期間限定で通常料金より7000円安い2万3000円(大人2人)のプランを始めたにもかかわらず、苦戦した。同社東北支店は「陸続きの都市を結ぶ航路は、休日1000円のETC割引と料金で太刀打ちができない」と困り顔。10月にETC割引を意識した新商品を売り出す予定で、何とか反転攻勢しようと懸命だ。

 一方、青森、大間―函館を結ぶ津軽海峡フェリーを運航する道南自動車フェリー(北海道函館市)は、乗用車の利用が見込みと比べ、6月1〜14日の期間に約4%増加した。特に土日の利用が増えたという。

 4、5月は10%ほど予想を下回ったが、同社は「フェリー利用者は計画的に旅行日程を考える。ETC割引がスタートから一定期間経過して浸透するとともに、青森までETC割引を利用した車の利用が次第に増えてきた」と分析。週末限定割引プランを今月9日から始め、「夏休みにかけてさらに利用を伸ばしたい」と意気込んでいる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板