したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

旅客船・高速船・フェリー等のスレ

380チバQ:2015/09/30(水) 00:37:25
>>364
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20150919-OYTNT50050.html
サハリン航路 17年で幕…稚内
2015年09月19日Tweet
稚内港に着岸する「アインス宗谷」。ハートランドフェリーのサハリン航路最終便となった(18日、稚内市で)
稚内港に着岸する「アインス宗谷」。ハートランドフェリーのサハリン航路最終便となった(18日、稚内市で)

 稚内市―サハリン・コルサコフ間のサハリン航路を結んだ「ハートランドフェリー」(本社・札幌市)の最終便が18日、稚内港に入港し、同社による17年間に及ぶ定期運航を終えた。今後については、稚内市が中心となり、新会社を設立して存続する方向で検討を続けている。

 サハリン航路を往復してきたフェリー「アインス宗谷」は18日午後、「17年間のご愛顧ありがとうございました」と書かれた横断幕を掲げて入港。戦時中に樺太から戻ったという札幌市の機械工具輸出会社の佐々木周一社長は、「ここ数年は毎年、その年の始発と最終便に乗ることにしていた。来年も(継続されることを)期待しています」と話した。

 ハートランドフェリーの蔦井孝典社長は、同社稚内支店で記者会見し、赤字を理由に同航路のフェリー運航をやめることについて、「利尻、礼文、奥尻の離島航路安定の財務体質を確保するための判断だ。今後は、経営資源すべてを離島航路に集中する」と語った。

 サハリン航路は1988年、旧ソ連のサハリン州知事から道に対し、航路開設に向けた協力の要請があり、95年にロシア船による定期便の運航を開始した。その後、定期便が一時運休した時期もあったが、その間はチャーター船で航路を維持。ハートランドフェリーが99年に定期便の運航を再開していた。

2015年09月19日 Copyright © The Yomiuri Shimbun


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板