[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
旅客船・高速船・フェリー等のスレ
366
:
チバQ
:2015/06/18(木) 20:07:20
http://www.asahi.com/articles/ASH6453LBH64OIPE022.html
名古屋港、おもてなしは苦手 施設も外国船誘致も遅れ
斎藤健一郎2015年6月18日18時41分
扱う貨物量は13年連続で全国トップの名古屋港。工業製品を送り出すのはお手の物だが、人を迎え入れるのは苦手だ。国内5大港で唯一、客船専用ターミナルがなく、今年も大型客船が入ったが、観光客は殺風景な岸壁に戸惑っていた。世界中から客船が訪れる港、ナゴヤに変われるのか。
晴れ渡った4月30日朝、大型客船「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」(13万8194トン)が韓国・済州島から名古屋港へやってきた。4500人が乗れる巨大な船体は大型団地のよう。水面からの高さは63メートルで、途中の名港中央大橋(桁下55メートル)をくぐれない。いつもは新車の輸出に使う金城ふ頭の貨物用岸壁に着いた。
観光客はプールやスケートリンクを備える船から、観光パンフレットを置くテントと、トイレが仮設された港へ降りた。家族3人でクルーズを楽しむ横浜市の男性(68)は「工業港とはいえ、味気ないですね」。名古屋城まで1時間近くと知ると「ずいぶんかかるなあ」と妻と目を見合わせ、最寄りの鉄道駅までの臨時バス乗り場へ急いだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板