したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宗教

85千葉9区:2009/08/01(土) 15:07:03
347人が出馬する幸福の供託金は単純計算で11億8200万円
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20090731ddlk01010222000c.html
選挙:衆院選 知ってますか?幸福実現党 道内で14人擁立 /北海道
 街を歩くと目に付く白と青色を基調とした選挙カー。5月の結党以来、全国300小選挙区と比例代表11ブロックで計347人を擁立する幸福実現党の車両だ。道内でも12選挙区と比例代表合わせて14人が出馬する。党総裁の大川隆法氏が創設した宗教法人「幸福の科学」を母体に活発な政治活動を展開するが、突然の大量出馬は奇異にも映る。幸福は何を訴え、どんな活動をしているのか。【金子淳】

 ◇豊富な資金背景に活動
 ■夢の政策

 幸福が掲げた公約には、夢のような世界が広がる。「交通革命」で渋滞解消。列島を貫くリニア新幹線で快適な旅行ができる。九州と朝鮮半島をつなぐ海底トンネルを建設するほか、宇宙航空便を開発して日米間を片道2時間で結ぶ。消費税を廃止し、所得税も段階的に減免。財源不足分は、景気浮揚による法人税などの増収や歳出カットでまかなう。

 党広報局は「技術的には問題ない。必ずできると思っている。まずはやらせていただきたい」と意気込む。

 ただ、北海道向けの公約はない。「国政選挙なのでマクロで見た国の在り方を争点にしたい」(党広報局)のが理由という。

 ■供託金12億円

 幸福は5月23日に設立された。衆院選では「単独過半数を目指す」(党広報局)方針。

 公職選挙法によると、衆院選では候補者1人当たり小選挙区300万円、比例単独600万円の供託金が必要。小選挙区の得票数が有効投票総数の10分の1に達しない場合などは没収される。347人が出馬する幸福の供託金は単純計算で11億8200万円。資金は幸福の科学から借り入れた。

 道内では各選挙区に選挙カーを2〜3台ずつ配備。各地で多量のビラをまくなど、豊富な資金力をうかがわせる活動を展開する。

 ■集票力未知数

 設立後に挑んだ都議選と仙台市長選では11人全員が最下位で落選し、計840万円の供託金はすべて没収された。幸福の科学によると、信者は自称国内1100万人。このうち道内は40万人。30万票強とされる比例道ブロックの議席獲得ラインを超えている。

 だが、25日に苫小牧市民会館で開かれた大川氏の講演会では、集まった支持者は約2000人(主催者発表)にとどまった。信者数に比較し、少ないようにも思えるが、党道本部は「信者によっても意識の差はある」とコメント。衆院選での集票力も「未知数」(党道本部)と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板