[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宗教
59
:
とはずがたり
:2009/06/15(月) 10:52:48
>>58-59
547 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/06/14(日) 20:23:20 ID:y00X47Qj
>> 522 >> 536
・残念ながら(?)地頭のいいタイプじゃなくて(というかむしろかなりガッカリ系)、
地方県立高校出身者にありがちなガリ勉&コンプレックス型の子でした。
↓
ガリ勉タイプじゃないようですよ。天才タイプでもなく、学生時代は運動部の部長とか生徒会長とかやったタイプです。中学・高校はテニス部と剣道部をずっとやっていて、現役で東大法学部に受かっています。
・いっちゃ悪いんだけどこの手合いは教養も殆どない。
一次文献を読まずに二次文献や入門書で済ませて古典を読んだ気になるようなタイプの筋の悪さ
↓
これも逆です。東大生の主流の6年制の私立高校とかの出身者は験に出るところを要領よくやるというのが主流です。でもそうでないタイプもいます。
大川隆法の場合もそうで、喫茶店で原著を読むというようなタイプで根本的に考える性格であり、試験勉強的なタイプではありませんでした。卒業論文はハンナ・アーレントの思想です。
・二流商社マンになって不適応を起こしたっていうところまでは知ってる。
↓
不適応というのが、誤解をさせる表現です。具体的にどういう事実を言っているのですか。
大川隆法は、卒業時に日銀とかにも教授が推薦枠1名で推薦してくれたり、他にも道はあったけれど、ゼロから自分の力を試してみたいという気持で商社に入ったわけです。
内実は就職当初から霊言集の収録・刊行と商社員の二重生活を送っていたわけですが、激務の商社でも、仕事ができるサラリーマンでした。
霊言との二重生活の間にニューヨーク駐在もやったりして、そして引きとめるのを振り払って商社を中途退社しましたが、勤務時代のことは悪く言われていません。
幸福の科学が一時マスコミで叩かれた時があって、その時にマスコミがしらみつぶしに商社勤務時の関係者や寮の関係者などに探りました。
しかし、週刊誌やワイドショーも商社のサラリーマンとして話題にできること(悪いことかな)は引きだせませんでした。
○大川隆法は、池田大作氏や麻原のように特殊な環境からのしあがってきた人でもなく、麻生首相や鳩山兄弟のように名門の出でもありません。霊言さえなければ、平凡なる市民(東大卒といってもたくさんいるという意味で)だったと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板