[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
宗教
426
:
名無しさん
:2016/04/23(土) 16:15:16
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160422/k10010493571000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_020
超党派の衆参90人余の議員が靖国参拝
4月22日 19時51分
超党派でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の、90人余りの議員が22日、春の例大祭が行われている靖国神社に参拝しました。
「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」は、毎年、春と秋の例大祭と8月15日の「終戦の日」に、東京・九段の靖国神社に参拝しています。
22日、会長を務める自民党の尾辻元参議院副議長や民進党の羽田元国土交通大臣、おおさか維新の会の東総務会長、日本のこころを大切にする党の中山代表ら、衆参両院の92人の国会議員が、午前8時に靖国神社の本殿に昇殿し、そろって参拝しました。また、安倍内閣からは、高鳥内閣府副大臣、渡嘉敷厚生労働副大臣、伊東農林水産副大臣、井上環境副大臣のほか、2人の政務官が参拝しました。
このあと、尾辻氏は記者会見し、安倍総理大臣が春の例大祭に合わせた参拝を行わない見通しとなっていることについて、「熊本地震で、政府としてやらなければならないことを多く抱えている事情もあり、残念ではあるが、やむをえない」と述べました。
韓国外務省「怒りを禁じえない」
春の例大祭が行われている靖国神社に閣僚や国会議員が参拝したことについて、韓国外務省のチョ・ジュンヒョク(趙俊赫)報道官は論評を出し、「日本の一部の現職の閣僚や国会議員が、過去の植民地侵奪と侵略戦争を美化して、戦争犯罪者を合祀した靖国神社に再び参拝したことに憤りを禁じえない」と批判しました。そのうえで、「日本の責任ある政治家ならば歴史を正しく直視して過去を謙虚に省み、真の反省を実際の行動で示さなければならない」と強調しました。
一方、中国外務省の華春瑩報道官は22日の記者会見で、「われわれは、日本の政治家が正確な歴史観をしっかり持ち、日本とアジアの隣国の和解の実現と相互の信頼関係の促進に役立つよう行動することを求める」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板