したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宗教

242チバQ:2014/06/20(金) 07:31:05
82年生まれのチバQです
上の記事の続き

http://yukan-news.ameba.jp/20140616-817/
「僕たち1982年生まれは思春期にインターネットやモバイル端末の進化と普及が起こり、それらを積極的に享受してきました。特にインターネットにみんなものすごく期待を抱いていた。今まで出会ったことがない人ともコミュニケーションが取れて、検索すれば膨大な情報にアクセスできる。『2ちゃんねる』といった掲示板や『mixi』のようなSNSを自分の“居場所”としていた人もいた」

「秋葉原通り魔事件」の加藤智大被告もそのひとりだった。

「加藤は孤独を埋めるためにネットを利用していましたが、ネットの世界でも孤独になってしまった。結局、ネットで人とつながるためには、実生活のコミュニケーション能力が必要だということです。

今の20代前半くらいの若い人たちは、ネットは互いに見知った仲間たちとのコミュニケーションツールでしかないことを最初から認識しています。しかし、1982年生まれの加藤はコミュ力を持ってなくても新しい“居場所”を見つけられると、ネットに過度な幻想を抱いていた。そしてそれはもろくも打ち砕かれたんです」(古谷氏)

思春期にネット普及の黎明期を迎えた世代。そのとき抱いた幻想や、後の失望感は、他の世代では知りようもない。

「僕も加藤と同じ1982年生まれなので、その気持ちはわからなくもありません。彼ほどではなくとも、ネットを通じて似たような体験をした人は決して少なくないと思います」(古谷氏)

たまたま“偶然”、メディア型犯罪に手を染めた者たちの生まれた年が同じだった。もしくは、誰かが都合のいい例だけをピックアップした。結局のところ、彼らの深層心理は彼らだけにしかわからない。

(取材/廣田晋一郎)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板