したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大相撲スレ

797チバQ:2016/01/30(土) 08:36:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000017-sanspo-spo
伊勢ケ浜一門に明暗…伊勢ケ浜親方10票当選も高島親方は落選
サンケイスポーツ 1月30日(土)7時0分配信

 日本相撲協会の役員候補選挙が29日、東京・両国国技館で99人の全親方による投票で実施され、理事選に出馬した伊勢ケ浜一門の2親方が明暗を分けた。票集めに苦戦したとみられた伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が10票で当選し、高島親方(元関脇高望山)は6票で落選した。

 当選ラインは「9票以上」とされていたが、伊勢ケ浜一門の“基礎票”は12票。伊勢ケ浜親方、高島親方が一門内でともに6票を確保していたが、票の上積みがなければ当選は見込めない。伊勢ケ浜親方は、前日に出馬を断念した九重親方(元横綱千代の富士)が持つとされる票を“譲り受けた”ことで当選につなげたようだ。

 当選した伊勢ケ浜親方は無言だったが、高島親方は「何も話せない。受かった人に聞いて」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160130-00000018-sanspo-spo
八角体制継続へ “最大勢力”出羽海一門の支持取り付け濃厚に
サンケイスポーツ 1月30日(土)7時0分配信

八角体制継続へ “最大勢力”出羽海一門の支持取り付け濃厚に
理事候補選で9票を集めて当選した八角理事長は現時点での続投が濃厚となった (撮影・中井誠)(写真:サンケイスポーツ)
 日本相撲協会の役員候補選挙が29日、東京・両国国技館で99人の全親方による投票で実施され、定員10人に11人が立候補した理事候補では現職理事の八角理事長(52)=元横綱北勝海=や貴乃花親方(43)=元横綱=がともに9票で当選した。6票の高島親方(58)=元関脇高望山=が落選した。当選した10人は春場所千秋楽翌日の3月28日に開かれる評議員会の承認を経て理事に就任。同日に新たな理事メンバーで理事長を互選するが、現状では八角体制継続の可能性が高まった。

 非公開で行われた2年の任期満了に伴う役員候補選挙は、新理事長の人選をにらんだ権力争いに直結する。現職6人と新人5人。最大派閥の出羽海一門からは4人がいずれも初めて立候補し、全員が当選。これにより八角体制の継続へ、大きくかじが切られそうだ。

 出羽海一門のある親方は「会社でいうなら、トップがコロコロかわるのはいかがなものかと思う」と現状維持を示唆した。

 選挙の当選者は春場所千秋楽翌日の3月28日に予定されている評議員会の承認を経て、正式に理事となる。北の湖理事長(元横綱)が昨年11月に急死後、八角親方が後を継いだが、理事10人の多数決であらためて協会トップを選ぶのだ。

 協会内部には4期目の当選を果たし、43歳の貴乃花理事を前面に立てて斬新な協会改革を志す勢力を中心に、政権交代を狙う動きがある。28日に行われた「年寄総会」でも、八角理事長が推した評議員の人選をめぐり、貴乃花親方ら一部の親方が異議をとなえて論議となった。貴乃花派には5人の支持者が理事になれば本人を加えて6-4で勝てるとの思惑があった。時津風一門から当選した鏡山親方(元関脇多賀竜)は「(今後)どうなるか、ちょっと想像できないな」と不透明感を口にする。

 そこで、前回より1人多い4人を出馬させ当選させた出羽海一門が大きな鍵を握る。出羽海一門の親方の一人は「現時点で(4人が)3対1で割れているが、3人は八角理事長を支えるだろう」とした。4人のうち貴乃花親方を支持しているのは山響親方(元幕内巌雄)とみられる。

 貴乃花派の結集は最大でも4人とみられ、現体制は覆せない状況となった。八角理事長は「いまの段階では…」と厳しい表情を崩さなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板