[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大相撲スレ
787
:
チバQ
:2016/01/17(日) 21:29:46
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20160117/spo1601170830001-n1.htm
土俵より熱い“理事選バトル” 最大派閥「1人増」で九重親方の復帰に暗雲…
2016.01.17
白鵬が史上4位の通算952勝をマークした【拡大】
横綱白鵬が栃ノ心を上手投げで下し6連勝、北の湖を抜き単独史上4位の通算952勝目をあげた。いよいよ土俵はヒートアップしているが、それ以上の熱戦が展開されている。
初場所終了後、2年に1度の日本相撲協会の理事選(役員候補選挙)が行われ、相撲界は一気に選挙モードに突入する。
今回も定員10人のところに最大12人が立候補する見込みで、選挙にもつれ込むのは必至な情勢だ。それだけに6つの一門は会合などを開き、候補者の選定を進めている。その中で波紋を広げているのが、最大派閥で31人の親方を擁する出羽海一門だ。
これまで、この一門に所属する理事は3人。今回は一門を束ねてきた北の湖前理事長が逝去し、他の2人の理事も定年のため退くことになった。それだけに新しい顔ぶれが注目されたが、4日目夜に開かれた一門会で、春日野親方(元関脇栃乃和歌)、境川親方(元小結両国)、出羽海親方(元幕内小城ノ花)、山響親方(元幕内巌雄)の4人を擁立する方針を打ち出した。これまでよりも1人増だ。
前回、そして前々回も最下位での当選者の得票数は7票だった。うまく配分すれば4人全員の当選が可能とみたのだ。この出羽海一門の大量擁立で厳しくなったのが、立候補を予想されている高島親方(元関脇高望山)と、前回落選して復帰に執念を燃やす九重親方(元横綱千代の富士)の2人だ。
「高島親方が地盤を引き継いだ友綱親方(元関脇魁輝)は前回、出羽海一門の支援を受けて当選したが、今回は望めそうもない。九重親方も、もともとの支持票が少ないので苦しい戦いは避けられない」と関係者はみている。
どんなメンバーで収まるのか。選挙日程の発表が近づく中、親方たちは落ち着かなくなっている。 (大見信昭)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板