[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大相撲スレ
781
:
チバQ
:2015/12/20(日) 11:43:19
http://news.goo.ne.jp/article/hochi/sports/20151218-134-OHT1T50241.html
八角新理事長、波乱の船出 通例満場一致が貴親方ら5人反対
12月19日 08:10スポーツ報知
八角新理事長、波乱の船出 通例満場一致が貴親方ら5人反対
新理事長に就任し、会見する八角親方 【報知新聞社】
(スポーツ報知)
日本相撲協会は18日、東京・両国国技館で理事会を開き、11月20日に62歳で死去した北の湖理事長の後任を、協会NO2の八角事業部長(元横綱・北勝海)に決めた。高砂一門からは初の就任。ただ、理事長選任を来年3月まで延期する意見が浮上し、最終的には6対5の僅差で選出されるなど波乱含みの船出となった。任期は新体制が発足する来年3月まで。新体制発足後は改選された理事により、あらためて理事長を決める。
北の湖前理事長の急逝で、思わぬ形での登板となった八角新理事長は、「命をかけて(協会を)守るぐらいの気持ち、気迫で頑張りたい」と緊張の面持ちで決意を述べた。理事長代行を務めて約1か月。異例の交代劇を経て、大黒柱を失った角界のかじ取りを任された。
だが新理事長の互選は波乱含みだった。終了予定を約1時間もオーバー。一部理事が「来年3月に新体制ができる。今ここで決める必要はあるのか」と来春までの先送りを提案したという。八角親方の就任を推す案との二者択一に決まり、候補者を除く出席理事11人の採決に。関係者の話を総合すると貴乃花親方ら5人の理事が反対し、僅差で新理事長誕生に落ち着いた。
理事長の互選は過去に無記名投票で決した例などあるが、最終的には満場一致となることが多い。それだけに今回は異例だ。理事長としては若い52歳の協会トップの誕生に、さまざまな声が上がった。理事の中では最年少43歳の貴乃花親方は「(自分の)持ち場でしっかりやるだけ」と話した。伊勢ケ浜理事(元横綱・旭富士)は「協会を早く安定させる必要はあるが、焦って決めても仕方ない」と意見を述べた。
そんな中、新たなトップは早速、新構想も披露した。多くの休場者が出る昨今。公傷制度復活の議論もされているが、国技館内にリハビリセンターを開設したい考えを明かした。公傷制度に否定的な考えを示した上で「病院と一体となった、ここに来れば普通にスポーツをやっている人でも治る(ものを作りたい)」と話した。北の湖前理事長が常に掲げた土俵の充実を引き継ぐ意向だ。
なお、北の湖前理事長死去による理事の欠員は補充しない。来年1月下旬には役員候補選挙を予定。同3月の春場所後に開く評議員会を経て新体制を発足させ、あらためて理事長を選ぶ。「全員一丸となってやっていければ」と話した八角新理事長だが、新体制は波乱のスタートとなった。
◆八角 信芳(本名・保志信芳、元横綱・北勝海)1963年6月22日、北海道・広尾町生まれ。52歳。79年春場所初土俵。87年夏場所後に第61代横綱へ昇進。優勝8回。92年夏場所前に引退。93年9月に年寄「八角」を襲名し、九重部屋から独立して部屋創設。12年に理事に初当選。広報部長などを歴任、14年から協会NO2の事業部長を務めていた。
◆理事選任の流れ 2年に1度、役員候補選が行われる。今回は来年1月下旬に理事、副理事候補を決める選挙が実施される予定。親方衆で構成される内部理事の定数は10人、副理事は3人。定数を超えれば全親方による投票となる。当選者は評議員会の決議をもって正式に就任。新体制の発足は3月の春場所後となり、理事長の互選はその際、行われる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板