したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大相撲スレ

736アーバン:2014/11/25(火) 20:06:37
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141123/k10013436321000.html
大相撲九州場所 千秋楽の結果
11月23日 20時35分

大相撲九州場所 千秋楽の結果


大相撲九州場所は千秋楽、横綱・白鵬が4場所連続32回目の優勝を果たし、優勝回数で大横綱と呼ばれた大鵬に並び歴代最多となりました。

中入り後の主な勝敗です。
▽魁聖に勢は魁聖が寄り切り。
▽豪風に徳勝龍は豪風が寄り切りで勝ちました。
▽照ノ富士に逸ノ城は照ノ富士が寄り切り。照ノ富士は勝ち越し。新関脇の場所を8勝7敗で終えた逸ノ城は「今場所は立ち合いが全然だめだったので、稽古を重ねて立ち合いの当たりを強くして、もっと勝てるようにしたい。ただ、場所前は勝ち越せなかったらどうしようとも思っていたので、勝ち越せてよかった」と話していました。
▽碧山に豊ノ島は碧山が押し倒し。碧山は勝ち越しです。
▽大関・豪栄道に大関・稀勢の里は稀勢の里が突き落とし。稀勢の里は11勝目。豪栄道は5勝10敗でした。
▽横綱・日馬富士に大関・琴奨菊は日馬富士が上手出し投げ。日馬富士は11勝目。琴奨菊は6勝9敗でした。
▽横綱・白鵬に横綱・鶴竜は白鵬が寄り切りで勝ちました。1敗の白鵬と2敗で追う鶴竜の一番は、白鵬が立ち合い鋭く踏み込んだあと、右に開いて鶴竜の体を泳がせると、左を差して右の前まわしを取って一気に寄り切りました。白鵬は14勝1敗で、4場所連続32回目の優勝を果たしました。鶴竜は12勝3敗でした。
白鵬は優勝回数で大横綱と呼ばれた大鵬に並び、歴代最多となりました。白鵬は「ことばにならない。自分にとっての『角界の父』である大鵬さんの偉大な記録に並んで約束を果たし、恩返しができたと思う。入門したころ62キロしかなかった少年が、ここまで来ると誰も想像していなかったと思う。この優勝に恥じないよう、今後も一生懸命頑張りたい」と喜びを語りました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板