[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大相撲スレ
293
:
チバQ
:2012/01/17(火) 12:40:36
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20120116-OHT1T00284.htm
立浪一門崩壊危機…理事枠「10」に最多12人
日本相撲協会が30日に投開票する2年に1度の理事選で過去に前例のない最大12人が立候補する可能性が16日、高まった。
初場所9日目の打ち出し後に国技館で立浪一門が一門会を開き、新たに伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)が理事選へ立候補する意志を表明したことが分かった。
同一門が送り出せる理事の数は1人。一門内で昨年10月に立候補者を決める予備選を行い春日山親方(元幕内・春日富士)が当選したが現職の友綱親方(元関脇・魁輝)が出馬する意向を表明していた。これに加え、伊勢ケ浜親方も打って出る覚悟を見せたことで1人しか擁立できない同一門は3人が乱立する事態に陥った。
一門会後、伊勢ケ浜親方は「ノーコメントでお願いします」と無言を貫いたが友綱親方は「出る」と改めて明言した。立候補届の提出日は26日で立浪一門は前日の25日に一門会を開き候補者の一本化へ最終調整する方針だが、3人とも出馬の意向は固く今回の理事選は過去、4度の選挙で前例のない最大12人で争う可能性が高くなった。
立浪一門を除く4つの一門と貴乃花グループはすでに立候補者を確定している。理事選は親方ら109人の評議員による投票で行われ、当選ラインは10票以上と言われている。25日の一門会でもまとまらずこのまま12人の選挙になれば一部候補者は一門の枠を超えた支持を集める可能性も出てくる。
前回、2年前の選挙では貴乃花親方が二所一門を離脱し他の一門からの支持も集め当選した。立候補者が12人に膨らめば、前回以上の混乱は必至。相撲界の伝統である一門が大きく揺らぐ事態に陥る。
◆一門 弟子が師匠から部屋を独立し新しく相撲部屋を興すなどで縁続きとなった複数の相撲部屋の総称。いわば本家と分家のような関係で冠婚葬祭や連合稽古でさまざまな協力を行う。かつては一門別で巡業を行うなど利益を配分することもあった。現在は出羽海、二所ノ関、高砂、立浪、時津風の5つの一門に分かれ、最大は11部屋を抱える出羽海一門となっている。
◆相撲協会過去の理事選(定員10人)
▽98年 史上初めて選挙が行われ、11人が立候補。時津風一門の枝川親方(元大関・北葉山)が6票で落選。
▽2000年 11人が立候補し、時津風一門の伊勢ノ海親方(元関脇・藤ノ川)が8票で落選。
▽02年 11人が立候補し、時津風一門の湊親方(元小結・豊山)が9票で並んだ武蔵川親方(元横綱・三重ノ海)と決選投票の末、落選。
▽10年 11人が立候補し、立浪一門の大島親方(元大関・旭国)が8票で落選。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板