したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大相撲スレ

201チバQ:2010/05/27(木) 23:22:56
>>58>>104
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010052701086
どうなる木瀬部屋=不祥事で異例の閉鎖
 「一門預かり」となった木瀬部屋の力士らは、所属する出羽海一門のいずれかの部屋に転属する形となりそうだ。師匠の木瀬親方は転属先で部屋付き親方となる。預け先は、一門の本家である出羽海部屋か、北の湖部屋などが候補とみられる。
 師匠の死去や退職に際して後継者がおらず、部屋が消滅して弟子が転籍する例は多い。不祥事では、1985年に元横綱輪島の花籠親方が廃業した際、花籠部屋が消えて弟子らが放駒部屋に移った例があるが、師匠と弟子が一緒に転籍するのは極めて珍しい。
 相撲協会は2006年、部屋を新設できる親方の資格として、現役で三役通算25場所、幕内通算60場所などの基準を設けた。木瀬親方への対応は、すでに部屋を持っている師匠にも「資格」を問い、力士は師匠のもとへ入門するという部屋制度の根本よりも処分を優先させたといえる。
 経過次第で将来の再興に理解を示す理事もいるが、その場合にも判断基準などが議論になりそうだ。 (2010/05/27-22:32)

http://mainichi.jp/enta/sports/news/20100528k0000m050101000c.html
相撲協会:木瀬部屋力士は出羽海一門預かり…降格処分受け

理事会での報告を終え、国技館を後にする際に記者の質問に答える木瀬親方=東京都墨田区の両国国技館で2010年5月27日午後3時17分、津村豊和撮影 日本相撲協会の27日の理事会で、2階級降格処分を受けた木瀬親方(元前頭・肥後ノ海)が師匠を務める木瀬部屋の力士たちは出羽海一門預かりになることが決まった。過去例のない厳しい処分。木瀬部屋は力士27人の大所帯。今後は、一門内で受け入れ先を探す。

 出羽海一門の武蔵川理事長(元横綱・三重ノ海)は「弟子もバラバラにはできない。(親方)本人の話を聞いてから、一門で決めたい」と話し、親方と弟子を一括して移籍させる考えを明らかにした。

 木瀬親方の現役時代の師匠、三保ケ関親方(元大関・増位山)も「どこかの部屋に丸ごと預けることになるだろう」と語った。木瀬親方と日大で同期の尾上親方(元小結・浜ノ嶋)は「今の段階では何とも」と話した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板