したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1とはずがたり:2008/10/26(日) 15:36:55

統一地方選スレから東海・北陸所謂中部地方のネタを独立させます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
掛川ネタはこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1187487997/l40

452さんだーばー堂:2009/05/18(月) 00:40:36
>>436-437など
魑魅魍魎としてまいりました

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090515/22009.html
渡辺県議、候補に意欲 高岡市長選、党内選考を優先
2009年05月15日 06:55
 渡辺守人県議(55)=自民、二期、高岡市末広町=は十四日までに、次期衆院選に出馬を予定している橘高岡市長の後継選考に名乗りを挙げる意思があることを一部の関係者に伝えた。自民党の選考は高岡市議会の自民系会派、市選出県議団がそれぞれ候補擁立を検討しており、党の選考状況を見ながら出馬について最終判断するとみられる。
 渡辺氏は、選考を進めている市議会の自民系会派幹部との面談で「出馬は五分五分」と述べるなど意欲を示してきた。
 候補者は市出身者や県議、経済人らの名前が取り上げられており、自民系市議団が本人の意向確認作業を進めている。渡辺氏は自民党の候補一本化を優先しながら、検討するとみられる。
 市長選はこのほか、民主党が擁立を目指し、社民、共産両党は対応を検討している。
 市長選の候補選考は、橘氏が衆院選出馬を表明した四月下旬から本格化。橘氏は六月十八日までの定例市議会後の退任を表明しているが、辞表提出の時期は決めていない。市長選は辞表提出後に最大五十五日以内に実施されるため、七月上旬〜八月上旬の間に行われる見通しで、早い場合は投票日が二カ月以内に迫っている。

453さんだーばー堂:2009/05/18(月) 00:43:39
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090517/22079.html
高岡市長選に高橋氏(地域創造常務理事)意欲 自民・渡辺氏と調整検討
2009年05月17日 14:00
 高岡市議会の自民クラブ幹部は十六日、橘高岡市長の次期衆院選出馬に伴う後任市長候補選考のため、同市出身で地域創造常務理事、元新潟県副知事の高橋正樹氏(54)=東京都品川区=と市内で面談し、出馬の意欲を確認した。渡辺守人県議(55)=二期、高岡市末広町=も選考に名乗りを挙げる意向を示しており、同クラブは十八日に総会を開き、今後の対応を検討する。
 同クラブは、市長選の候補選考に向けて、市出身者や県議、経済人らに意向確認作業を重ねており、この日の高橋氏で一通りの面談を終えた。山沼茂敏会長によると、高橋氏は面談で郷土高岡への思いを語り、出馬に向けた支援を求めたという。
 高橋氏は高岡市駅南生まれで、高岡高校、東京大法学部卒業後、旧自治省(現総務省)に入省。統計局統計調査部長や大臣官房審議官を務め、平成二十年から総務省の外郭団体、財団法人地域創造で現職に就いた。高橋氏は取材に対し、「会派の方に聞いてほしい。名前が挙がっているのは光栄なこと」と述べた。
 渡辺氏は同クラブ側との懇談で、候補選考に名乗りを挙げる可能性を示す一方、党の決定に従う意向も示しており、慎重に判断するとみられる。十七日は後援会の幹部会を開き、経過を報告して対応を協議する。
 山沼会長は「十八日の総会で二人の意向を報告し、会派としての方向性を協議したい」と話している。調整や一本化に向けては今後、市議会の自民高岡・新市民クラブや党高岡市連との協議が必要になるとみられる。
 現職の橘氏は今月末に辞表を提出する方針で、市長選は七月上旬から中旬の可能性が高い。民主党も候補擁立を目指しており、社民、共産両党は対応を検討している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板