したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

982チバQ:2011/02/03(木) 23:35:01
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000001102030003
県議会・那賀選挙区維持へ
2011年02月03日

 県議選の那賀選挙区(定数1)が公職選挙法で必要とされる人口を下回ったことが、1月に公表された国勢調査(速報値)で分かった。県議会は2日、各会派の会長・幹事長会を開き、県条例を改正することで、同選挙区を維持することを確認した。


 速報値は、那賀選挙区は人口は9322人。公選法では、選挙区の人口を、「議員1人あたりの人口」(県の人口を県議の総数=徳島は41=で割った数値)で割った数値(配当基数)が0・5以下の選挙区は、隣接する郡や市と合区しなければならないと定めている。那賀選挙区の配当基数は0・486で、このままでは、隣接区と合区しなければならない。人口が26万7355人と最も多い徳島選挙区(定数11)と比べると県議1人あたりの人口は、2・6倍もの開きがあった。


 この日の会長・幹事長会では、議員定数を定める条例を改正することで、那賀選挙区を特例選挙区とすることを各会派が了承。会合後、藤田豊・県議会議長は「削減すると地域の住民の声が届かなくなる」と、存続させる理由を説明した。2月定例議会で改正案を議員提案する。


 また、2月定例議会を16日に開会することも決めた。代表質問は22日、一般質問は23、24両日、閉会は3月11日の予定。


(関謙次)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板