[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
957
:
チバQ
:2011/01/07(金) 23:46:55
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001101060003
衝撃 4選不出馬 秋葉広島市長(中)
2011年01月06日
国連本部で核廃絶を訴えた秋葉忠利・広島市長=昨年5月7日、米ニューヨーク、加戸写す
「広島市民、そして平和市長会議に所属する世界の4千人近い市長を代表して一言述べさせて頂くのは私にとって名誉であり、特権でもあります」。
昨年5月7日、米ニューヨークの国連本部であった核不拡散条約(NPT)再検討会議のNGOセッション。秋葉忠利・広島市長(68)は流暢(りゅう・ちょう)な英語で演説を始めた。
秋葉氏が会長を務める平和市長会議は2003年、核廃絶を20年までに達成するとの目標を掲げた。秋葉氏は演説で、20年は、「平均年齢75歳超の被爆者が生きられる自然の限界」と強調。「力を合わせれば、核廃絶はできます。Yes,we can!(絶対できます)」とオバマ米大統領の有名なフレーズで締めくくり、聴衆の外交官らから拍手を浴びた。
「核廃絶のための国際的機運を図る上でかなりの成果があったと思う」
秋葉氏は帰国後、会見で胸を張った。
秋葉氏の功績として特筆されるのは、平和市長会議を飛躍的に大きな組織に変えたことだ。もともと「世界平和連帯都市市長会議」という名だったのを、「英訳した時にわかりにくい」として、自らの発案で01年に現名称(英名Mayors for Peace)に変更。得意の英語を駆使して海外の市長たちには加盟を直接働きかけた。
この結果、99年の秋葉氏の初当選時に464だった加盟都市は、現在4467。坪井直(すなお)・県被団協理事長(85)は「平和市長会議をNGOとして成長させ、平和の発信地としてのヒロシマの筋道を付けた」とたたえる。
ただ、平和活動を中心に、3期12年間で計45回(355日間)も海外に出かけた秋葉氏に対しては、内政軽視との批判がくすぶる。秋葉氏が「機内で執筆する」として頻繁にファーストクラスを利用したことも、拍車をかけた。
市議会は昨年3月、ロシア、アルゼンチンへの出張費予算約1500万円を「財政状況を考えれば不要」と削除。秋葉氏が再議権を発動して復活する騒動も起きた。
■「開発軽視」財界に不満
「びっくり半分、歓迎半分」。勇退を表明した秋葉氏も顔を見せた4日の広島商工会議所の新年互礼会の席で、ある財界人は漏らした。
平和行政を重視した秋葉市政が半面、独自の景気対策や開発プロジェクトで広島を成長させようとする「都市経営」を軽視していた、との不満は経済界に根強い。別の企業経営者は「必要なインフラを整えて街の魅力を高めなければ、会社も人もほかの街に行ってしまう。平和だけでは食べていけない」と話す。
広島の停滞の象徴とみられているのが、広島市中区東千田町の旧広島大本部跡地だ。4・7ヘクタールの用地の大半は草むらのまま。被爆建物の旧理学部1号館も荒廃が進む。
95年の同大学の移転後、「都心に残る貴重な未利用地」だったはずが、再開発は遅々として進まなかった。
市は06年、地元大学関係者らの提案をもとに、国際的に活躍する人材を育成する大学院や医療機関などを中心とした「知の拠点」として整備する方針を決定。ただ、08年に、開発を引き受けた不動産会社が経営破綻(は・たん)し、計画は事実上白紙に。市側は構想を見直した上で、土地を売却する期限を12年度まで延ばしたが、先行きは不透明だ。
「就任当時の重要な課題はほとんど片付けることができた」。秋葉氏は、4日に動画サイト「ユーチューブ」に投稿した映像でこう述べ、JR広島駅周辺や旧広島市民球場跡地といった市内の大規模開発にもめどを付けた、と強調した。広大本部跡地については触れなかった。
ただ秋葉氏は昨年、親しい医療関係者らとの懇親会で、「(広大移転で)学生街や古本屋がなくなって街がつまらなくなった」と言われた時、こう漏らしたという。
「市長を辞めたら、古本屋のおやじになりたいと思ってるんです」(加戸靖史、諏訪和仁)
.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板