したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

949チバQ:2011/01/04(火) 20:38:13
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20110101000084
県内市町の情勢を探る/’11統一地方選
2011/01/01 09:26

 今年は4年に一度の「統一地方選」の年。香川県内では4月1日告示の県議選を皮切りに、2市1町の首長選、4市4町の議員選が予定されている。また、統一選に先立ち、多度津町長・町議選が2月1日告示・6日投票で実施されるほか、今年中に任期満了を迎える琴平町、東かがわ市でも議員選が行われる。いずれも選挙期間は5〜9日間の短期決戦。すでに臨戦態勢を整え、後援会組織の会合やあいさつ回りなど活発な動きを見せている陣営もある。地域の将来を託す首長選、県・市議選の現状を報告する。(文中敬称略・情勢は12月31日現在)
【→参照記事】

県議 議席数削減後初の選挙 高松、さぬき、三豊激戦に
 定数が45から41に減って初の選挙。議席数が削減された高松、さぬき、三豊の3選挙区はいずれも激しい選挙戦が予想される。現在のところ、県内13選挙区で立候補の準備を進めているのは現職、新人合わせて52人程度。13選挙区のうち、7選挙区では現職のほかに動きがなく無投票の可能性も出ている。木村嘉己(自民・高松)、組橋啓輔(自民・三豊)、増田稔(自民・三豊)、都村尚志(自民・仲多度1区)、篠原正憲(社民連合・三豊)、大西邦美(民主・高松)の6人は今期限りの勇退を予定している。(各選挙区名下の数字は定数)

 【高 松】(15)
 定数が前回の17から2削減。欠員1に加え、現職2人が勇退する見込みで、現職14人に新人8人を合わせた22人程度が15議席を争う激戦区になるとみられる。

 新人では、民主が公募で選抜した高松市議の山本悟史、行政書士の藤川武人を擁立。保守系では高松市議の高木英一、元代議士秘書の平岡英士が立候補を予定。前回も名乗りを上げた元職の小河雄磨、元国分寺町議の三好健一は無所属で出馬の見込み。このほか、政治団体役員の宮本洋子、20代の永井豪も出馬の準備を進めている。

 現職は党公認か推薦で出馬する見通し。政党別では自民公認が綾田福雄、松本康範、鎌田守恭、平木享、宮本欣貞、大山一郎の6人。民主は村上豊、宮本裕美、公明は都築信行、広瀬良隆、共産は樫昭二、白川容子をそれぞれ公認。社民は竹本敏信、三野康祐を推薦している。

 【丸 亀】(4)
 自民公認の山本直樹、山田正芳、香川芳文の3人と社民公認の梶正治が出馬の見込み。現在のところ、ほかに動きはみられない。

 【坂 出】(3)
 尾崎道広、西川昭吾、有福哲二の現職3人が自民公認で出馬を予定。前回立候補した元市議の山条真嗣も準備を進めている。

 【善通寺】(2)
 自民現職の辻村修、社民現職の高田良徳が出馬を予定。ほかに目立った動きは出ていない。

 【観音寺】(3)
 自民現職の篠原公七、高城宗幸、佐伯明浩の3人と元職の石川豊の計4人による争いか。

 【さぬき】(2)
 定数が1減となり、自民公認の白井昌幸、名和基延、十河直の現職3人が2議席を争う見通し。

 【東かがわ】(2)
 自民の花崎光弘、社民の砂川保の現職2人以外に表立った出馬の動きはみられない。

 【三 豊】(3)
 定数が4から3に減ったうえ、現職3人が勇退。自民現職の斉藤勝範のほか、元市議の大平敏弘=みんなの党公認=、元民放社員の山下昭史、元市職員の森裕行=社民公認=、元豊中町長の藤田繁の新人4人が出馬の準備を進める。前回の無投票から一転、激しい選挙戦となる見込み。

 【木 田】(1)
 昨秋の補選で当選した松原哲也以外に出馬の動きはみられない。

 【小 豆】(2)
 自民現職の黒島啓、谷久浩一が出馬を予定。ほかに目立った動きは出ていない。

 【綾 歌】(1)
 自民現職の水本勝規が出馬するほかに表立った動きはみられない。

 【仲多度1区】(2)
 自民現職の五所野尾恭一が出馬を予定。ほかに現職都村の勇退表明を受け、琴平町から新人を擁立する動き。

 【仲多度2区】(1)
 自民現職の新田耕造以外に目立った動きはみられない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板