[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
743
:
チバQ
:2010/07/29(木) 21:58:35
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201007290092.html
現新一騎打ちか 井原市長選 '10/7/29
--------------------------------------------------------------------------------
任期満了に伴う井原市長選の告示(8月29日)まで29日であと1カ月となる。再選を目指す現職の滝本豊文氏(54)と、公設国際貢献大学校講師で新人の木口京子氏(42)の2人のほかに今のところ立候補表明はなく、一騎打ちの公算が大きい。投開票は9月5日。両陣営とも後援会の事務所開きを済ませ、徐々に前哨戦が活発化してきた。
前回2006年は、元芳井町長の滝本氏が5選を目指した現職の谷本巌氏を破り初当選した。今回は、滝本氏の実績を市民に問う選挙となる。滝本、木口両氏とも25日、市中心部で後援会の事務所開きをした。
滝本氏は企業、自治会、労組など約200団体から推薦を受ける。後援会組織を全13小学校区に張り巡らせ、本人も公務の合間に報告会などをこなす。
事務所開きは笹賀町の後援会事務所であった。前回は谷本氏側に参加した加藤勝信衆院議員(岡山5区)や池田道孝岡山県議(井原市・小田郡)たちが、応援演説で滝本氏の実績をアピールした。谷本氏も加藤氏の井原後援会長として出席した。
2期目の政策には、子どもの学力向上▽子どもへの予防接種費用の助成▽緊急通報などの市内全戸配信システムの構築▽四季が丘団地(上出部町)へのグラウンドゴルフ場の整備―などを掲げる。
木口氏は企業15団体の推薦を得た。井原町に後援会の事務所を開設。毎朝、市中心部で街頭演説した後、あいさつ回り。夜もミニ集会を重ねる。
事務所開きは七日市町の井笠地域地場産業振興センターであった。前回は滝本氏側に出席した小田春人県議(井原市・小田郡)や、国際医療ボランティア団体AMDAが運営協力する公設国際貢献大学校の的野秀利・運営機構理事長たちが応援演説をした。
政策には、1世帯平均18・3%値上げした国保税の抜本的見直し▽子育て環境の充実▽4年間で5件の企業誘致▽芳井町内への「水と緑の多目的公園、道の駅」の整備―などを掲げる。
【写真説明】<左>後援会の事務所開きで決意表明をする木口氏<右>後援会の事務所開きで決意表明をする滝本氏
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板