[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
651
:
チバQ
:2010/04/11(日) 19:12:07
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100410ddlk34010499000c.html
東広島市政の課題:交通網は市内格差 減収懸念、大規模事業は次々 /広島
05年に周辺5町(黒瀬、福富、豊栄、河内、安芸津)を編入合併してから、2回目の市長選を迎える東広島市。15年度には国の措置が切れて、普通交付税収入が激減するとみられる。きたる収入減を見込んだ市政運営が問われる。工場や大学が集積する中心部と、周辺地域では、交通網などで依然として格差があり、合併の仕上げに向けて課題が残る。
■「50億円ダウン」試算も
東広島市はいまだ人口増が続く自治体だ。05年国勢調査では18万4430人、10年には19万人を超える見込み。しかし、不況の波からは免れられない。10年度当初予算では法人市民税が大きく落ち込んだ。さらに市の収入が減る要因がある。
08年度一般会計決算約677億円のうち、約71億円が普通交付税収入。適用される合併特例法では、合併から10年間は合併前の自治体分が保障される。同市の場合、特例が切れる15年度以降、市全体で一本化した算定額になるよう、5年間で段階的に削除される。08年度で一本化したと試算すると普通交付税は約23億円。50億円近い減収だ。
一方で大規模事業が目白押し。老朽化した現市役所に代え、11年度には現在地に新庁舎を着工する(約54億円)。市役所近くに14年度開館予定で市民ホールを造る計画も。竹原市、大崎上島町とは一般廃棄物処理場を合同で建設し、20年度の操業開始を目指す。
財政の弾力性を示す経常収支比率は08年度決算で84・7%。県内の市で最低。いまだ財政は健全といえる。田阪資啓・市財務部次長は「大型事業を進めながら、次の4年間でいかに財政の健全さを保つかが課題」と言う。
■新しいにぎわいを
新市のまちづくりに、市民は注文する。
市域を東西に走るバイパスや、呉市と結ぶ幹線道路の開通などで利便性は向上したが、市街地拡大に交通網の整備が追いつかない場所もある。市南部の黒瀬町市飯田地区。高齢者が増えた住宅団地に住む山本英子さん(61)は「買い物に行くための地域循環バスなど、今後を見据えた整備をしてほしい」と注文する。
同市は古くから酒造りで栄え、90年に始まった「酒まつり」は毎年20万人以上を集める。だが会場の広さなどの問題で、客数は頭打ちという。市街地に長年暮らす会社員、重光隆さん(56)は「名物の酒だけでなく、学生らも巻き込んだ新たな地域のにぎわいをつくって」と言う。【矢追健介】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板