したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

650チバQ:2010/04/11(日) 19:11:04
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20100409-OYT8T01297.htm
善通寺市長選・市議補選あす告示 ポスト「宮下市政」課題残る
 善通寺市長選と同市議補選(欠員1)が11日告示される。4期務めた現職の宮下裕市長(73)が引退を表明し、16年ぶりに市政運営が新市長にバトンタッチされる。「宮下市政」で市はどう変わったのか。(新居重人)

 昨年12月11日市議会。引退を表明した宮下市長は、「行政改革に一定のめどがついた」と述べた。

 宮下市長は、市町合併に動かず、市の組織を肥大化させない「コンパクトシティー」を目指した。柱は職員の削減。就任した1994年度に469人だった職員数を2012年度に270人にする計画を示した。今年度、274人にまで減らし、2年早くほぼ達成。16年間で人件費を約7億900万円減らした。

 一方で、住環境の充実に向け公園づくりを推進した。市民1人当たりの公園面積が県内自治体で最低レベルだったため、3か所に整備。03年度には「花のまちづくり」構想も打ち出した。今年度の同面積は5・9平方メートルで、94年の約2倍。「全国並みになった」(市長公室)とする。

 3か所の整備には、自衛隊の施設がある地域への補助金「防衛施設周辺整備事業補助」を活用。計30億円近い事業費のうち約17億6000万円をまかなった。

 だが、残る約12億円は市が支出。11日オープンの「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園(約4ヘクタール)には約4億円の市費が投じられた。「自然が多く残る所に、都会と同じような公園がいるのか」との声もある。さらに今後は、3公園で年間計約6000万円の維持管理費がかかる見込みだ。せっかくの行革効果を消しかねない不安も残した。

 また過疎対策で、保育料の無料化や新規就農者への土地貸与などを実施したが、人口はピーク(89年)の3万8000人から約4000人減り、増加に転じられなかった。課題を抱える中、市をどのように活性化し、魅力を高めていくのか。次期市長の手腕が問われる。

     ◇

 市長選、市議補選とも、立候補の届け出は11日午前8時半から午後5時まで市役所で受け付ける。市長選には前副市長で新人の平岡政典氏(62)(無所属)が立候補を表明している。投票はいずれも18日午前7時から午後8時まで市内23か所で行われ、午後8時45分から開票される。有権者数(3月2日現在)は2万8235人。

(2010年4月10日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板