[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
552
:
とはずがたり
:2009/11/14(土) 12:02:12
選挙:観音寺市長選/観音寺市議選 ダブル選、市長に白川さん /香川
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091110-00000197-mailo-l37
11月10日16時1分配信 毎日新聞
◇実績アピールし、再選 新市議24人決まる
任期満了に伴う観音寺市長選・市議選が8日、投開票された。市長選では、現職の白川晴司氏(63)=無所属=が、新人で前市議の藤田芳種氏(60)=同=を破り、再選された。少数激戦だった市議選は現職18人、新人6人が当選。党派別では民主3、公明2、社民、共産各1、無所属17。政党公認の候補が上位に名を連ね、組織票の強さを見せつけた。
当日有権者数は5万2569人(男2万4851人、女2万7718人)。投票率は市長選、市議選ともに72・73%(前回市長選は無投票、市議選は74・50%)だった。
白川氏は「当選確実」の報を受けた8日午後10時半ごろ、同市坂本町の事務所に姿を見せ、支持者らと万歳三唱した。選挙戦では、新市の初代市長として行財政改革などの実績をアピール、各層からまんべんなく得票した。藤田氏は変革を訴えたが、及ばなかった。
一夜明けた9日、白川氏は事務所で会見。「相手候補の票は私に対する批判票と受け止め、要因を早急に分析し、結果を踏まえ努力したい。小・中学校舎の耐震化や少子・高齢化対策といった公約を果たすため、次年度の予算編成に全力で取り組む」などと述べた。【松田学】
………………………………………………………………………………………………………
■解説
◇批判票に耳を
合併後、初の市長選だった4年前には白川氏が無投票で当選し、今回は初めて投票で市長が決まった。前市議の藤田氏との一騎打ちで、合併の検証が争点だったが、有権者は新市を軌道に乗せた白川氏の実績を支持した。
白川氏は「1期目は100点」と自己採点。人件費を中心に約16億円の経費削減など、行財政改革では一定の成果を上げた。一方、旧2町の住民からは「旧市に資源が集中し、農村部は衰退するばかり」と、「地域間格差」に不満の声は根強い。
藤田氏は1万票以上の差をつけられたが、立候補表明は投票日の1カ月前で、現職への批判が予想以上の得票につながったといえる。市政の課題は山積しているが「2期目も100点」と言えるよう、市民の声に耳を傾け、均衡のとれた町づくりに手腕を発揮してほしい。【松田学】
………………………………………………………………………………………………………
◆市長選開票結果=選管最終発表
当 23731 白川晴司 63 無現
13271 藤田芳種 60 無新
………………………………………………………………………………………………………
白川晴司(しらかわ・せいじ) 63 無現(2)
市長▽県市長会長▽市社協会長[歴]衆院議員秘書▽県議▽旧観音寺市長▽学習院大
………………………………………………………………………………………………………
◆市議選開票結果(定数24−26)=選管最終発表
当 2055 安藤清高 64 共現
当 2044 五味伸亮 29 民新←
当 2031 篠原重寿 56 社現
当 1981 詫間茂 62 無新
当 1905 安藤忠明 61 公現
当 1890 友枝俊陽 29 民新←
当 1745 立石隆男 49 無新
当 1680 大平直昭 48 無現
当 1628 石山秀和 52 公現
当 1587 伊丹準二 55 無新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板