[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
549
:
チバQ
:2009/11/13(金) 00:30:04
http://www.chugoku-np.co.jp/senkyo/kenchiji/09/editorial/Ks09111001.html
誕生 湯崎広島県政<上> 山積する懸案 '09/11/10
--------------------------------------------------------------------------------
8日投開票された広島県知事選で、4期務めた藤田雄山知事(60)から湯崎英彦氏(44)へのバトンタッチが決まった。財政再建や広島西飛行場(広島市西区)の存廃、福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画、県議会との間合い…。「湯崎県政」が直面する課題を追う。
▽財政、職員給与が試金石 西飛行場で迫られる判断
8日夜、広島市中区の結婚式場。拍手と歓声が響く中、早々と当選確実を決めた湯崎氏が、支援者たち約400人が待つ会場に飛び込んできた。紅潮した面持ちで握手して回る湯崎氏。握手した一人に、県職労の梶谷和男委員長がいた。
県職労が推薦
湯崎氏を推薦した県職労。知事選での推薦決定は1993年、初当選の藤田知事に負けた菅川健二氏以来、16年ぶりだ。「新知事には是々非々で臨むが、労使の信頼関係を築ける期待感はある」と梶谷委員長は言う。
ただ、湯崎氏は就任直後、労使交渉をめぐる厳しい決断を迫られる。今後策定する2010年度からの財政健全化計画に職員の給与カットを盛り込むかどうか―。400億円台の財源不足が見込まれる中で「最大の焦点」(県幹部)だ。
これまで11年間の給与抑制措置で計630億円を「協力」してきた県職労は「本年度でのカット終了は約束。主張は曲げられない」と強調する。
10年度の当初予算編成作業を考慮すると、12月初旬までの方針決定が一つのめどだ。過密日程の中、湯崎氏は支援団体を交渉相手に回し、財政再建の道筋をつける難作業に向き合う。
藤田県政で決着しなかった課題は山積する。その一つが県営の広島西飛行場の存廃問題。県は知事選告示の10月22日、管理運営からの撤退方針を広島市に「通告」した。
一方で市は、東京線復活を目指す。広島、長崎両市の20年夏季五輪招致検討も絡め、新知事に存続を要請する構えだ。秋葉忠利市長は街頭演説の場を訪れ、湯崎氏と握手を交わしてみせた。
存廃問題も判断の猶予は少ない。滑走路北端を横切る広島南道路の着工予定は11年秋。西飛行場を存続させるには10年度中に滑走路短縮工事に入る必要があるからだ。
賛否明かさず
湯崎氏は選挙戦中、西飛行場存廃問題について「まずは現状を把握し、市や経済界、住民と知恵を絞りたい」と繰り返した。広島地裁が景観保護を理由に知事に埋め立て免許を交付しないよう命じた福山市鞆町の鞆港埋め立て・架橋計画の行方も含め、デリケートな問題に賛否の態度を鮮明にしなかった。
だが、当選を決めた8日夜、発言は一歩踏み込む。「西飛行場も鞆もこじれた背景がある。私自身が当事者と話をし、問題点を整理して早い段階で判断する」
この発言を会場で聞いた自民党県議は苦笑いした。「当選するまでは選挙戦に影響がないよう、ちゃんと言葉を選んでいた。人柄や性格も分からないし、どうなるか」
藤田知事を支えた県議会勢力の支援を受けて当選した湯崎氏。「変革」を唱えても、県庁、県議会内には藤田県政の「継承」の評価がつきまとう。説明責任を果たしながら、スピード感を持って懸案を解決に導けるのか。湯崎県政の行方を占う試金石となる。(城戸収、加納亜弥)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板