[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
510
:
チバQ
:2009/11/07(土) 01:12:01
古いけど岡山市長選
http://svr.sanyo.oni.co.jp/senkyo/09_okayama/news_web/2009/08/10/20090810144105.html
県都の課題 1 政令市効果
利点を生かす施策必要
JR吉備線との交差事業が課題となっている岡山市北区西崎地区の都計道路整備予定地
岡山市が政令指定都市になれば岡山県との二重行政を解消し、施策がスムーズに展開される―。こう期待していた三門学区連合町内会の岸本戴男会長は「政令市効果が感じられない」と不満を募らせる。
岸本会長が指摘するのは、JR吉備線の備前三門駅西側(北区西崎地区)で、遅れている都市計画道路・米倉津島線との交差問題だ。
岡山県は渋滞の原因となる踏切を設けず、駅周辺の吉備線を高架化、下に道路を通す立体交差事業を計画。そこに2003年、JRが吉備線の次世代路面電車(LRT)化構想を表明。複線・電化、駅を増やし、乗降しやすい低床式車両を導入するというもの。市もこの構想を推進したことから、「立体」か「平面」かの選択を迫られた。
その後、県は計画を暫定ではあるが「平面交差」に見直した。さらに、政令市になった後は、県の道路事業がすべて移った市の主導で進められるようになり、問題解決に弾みがつくと期待された。
しかし、LRT化について、市とJR側との協議に前進がない。経営主体や投資額、スケジュールは示されておらず、市総合政策審議会部会で有識者から「十分検討されているのか」と懸念の声が上がっている。市街路交通課は「バリアフリーのLRT化実現には、交差の最終の姿も平面にしたい」とするが、先行きは不透明だ。
最後の砦
1572件。政令市移行に伴い県から市に移譲した事務数だ。道路行政をはじめ、福祉、教育など市民生活に密着した大半の事業を市が直接処理する。
柱の一つが児童相談所(児相)の設置。虐待が疑われる家庭への立ち入り調査や、一時保護など子どもの命にかかわる役割を担う最後の砦(とりで)だ。岡山市は6カ所の福祉事務所内に児相のサブセンターとして「地域こども相談センター」を開設。窓口を広げ、児相の専門性確保を狙う。
だが、保健福祉部門の業務経験が浅い職員が多い。市は6月から児相が児童の支援策を検討する会議にセンター職員を参加させ、研修を重ねている。
県児童養護施設等協議会の高月和紘会長は「県と施設が長年の積み重ねで理解できるようになった。市が権限を使いこなし、施設と関係をつくるには時間がかかる」と話す。
“ねじれ”
もう一つの柱は県教委から市教委に移った小中学校教員の任免権。市教委は教員を自らの判断で採用できる。しかし、今年の採用試験(7―8月)は県市合同で、筆記や面接の1次、口頭試問や実技の2次とも同じ内容。県全体の教育を考えれば県と市の連携は不可欠だが、独自色をどう発揮するかが課題だ。
政令市に移行しても県教委の人事上の関与はなくならず、教員の給与を県が負担する仕組みは変わらない。給与負担者と任命権者が異なる“ねじれ”は生じたままだ。
とはいえ、政令市移行は財政面でプラス効果をもたらす。本年度当初予算では48億円の余力を生んだ。移行に伴う業務増で必要となる支出よりも、新規財源などで収入が大きく増えたためだ。
今後5年程度はこうした状態が続くとみられる。それだけに、メリットを最大限に生かさなければならず、市議会側は「政令市の権限を活用し、特色ある有効な施策の展開が求められる」と市に注文する。
◇
4月に政令市に移行して初の岡山市長選は、30日告示、9月13日投票の日程で行われる。中四国の拠点都市として飛躍する大切な時期を迎えた県都の課題を検証する。
JR吉備線との交差事業が課題となっている岡山市北区西崎地区の都計道路整備予定地
(2009年8月1日掲載)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板