[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
47
:
千葉9区
:2009/01/05(月) 21:22:16
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090104-OYT8T00580.htm
今年の選挙 藤田知事の動向焦点
今年は、9月に任期切れとなる衆院選、藤田知事の4期目の任期満了(11月)に伴う知事選が行われる。また、呉、庄原両市など5市町で首長選が、8市町で議員選が予定されている。
【衆院選】
衆院選は昨年後半の解散ムードが、経済危機や麻生首相の支持率降下で延び延びになったが、野党だけでなく、与党内にも早期解散を求める声があり、年明けから予断を許さない。
前回(2005年)の「郵政選挙」で県内7選挙区のうち、6議席を自民が占めたが、今回は激しい議席争いとなりそうだ。
自民は、6小選挙区で現職6人の出馬が決まった。現職2人が意欲を見せた3区はコスタリカ方式を事実上存続させた。候補が決まっていない6区は地元からの擁立を目指し、党本部主導で調整が続いている。
民主は国民との選挙協力で候補者を立てない6区を除き、いずれも前回選と同じ顔ぶれの現職3人、新人3人を立てる。大勝した07年参院選の勢いも残り、自民との激戦が予想される。
公明は、県内を地盤とする現職が比例中国ブロックで出馬を予定。小選挙区と合わせて、自民との協力体制で臨む。
共産は、党の方針で1区のみで候補を立てる予定だったが、6区でも無投票阻止のため擁立した。社民からは1区で新人候補が立つ。国民は6区で現職が出馬する。無所属では1区から新人が立候補する見通し。
【知事選】
4期目の藤田知事の動向が焦点。知事はこれまで去就について明言を避けているが、任期満了目前まで、意思を示さない可能性も。「ポスト藤田」をにらむ自民県連では、元県幹部や現職国会議員らの名前が浮上するが、県議会の自民系は5会派に分裂しており、一本化は厳しい情勢。前回は自主投票とした民主が独自候補を擁立する可能性もあり、秋まで党派間の駆け引きが続きそうだ。
【首長選】
庄原市長選には農業林保武氏(73)、元県警警部補の藤原義正氏(51)、元同市助役の入江幸弘氏(65)、現職の滝口季彦氏(67)が出馬を予定、激戦が予想される。
呉市長選は1期目の現職、小村和年氏(61)の出馬が予想される。
坂町長選は、現職の吉田隆行氏(56)が5選を目指して出馬の構えを見せている。北広島町長選は、現職の竹下正彦氏(61)と前町議の杉本武信氏(63)が立候補を表明した。
(2009年1月5日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板