したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ

427名無しさん:2009/10/11(日) 18:52:36
>>426
なるほど。↓のレスとか勉強になります。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/1264-1265

http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20091011ddlk34010309000c.html
スクランブル:知事選、異例の展開 民主・自民、擁立断念 /広島
 11月8日投開票の知事選は今月22日の告示まで10日あまりに迫った。自民党県議が無所属での立候補の意思を表明し、候補者の顔ぶれがようやく出そろった。8月の衆院選で圧勝した民主、過去の知事選で推薦候補を出してきた自民の両党がいずれも候補擁立を断念する異例の展開になった。【加藤小夜】

 ◇顔ぶれは出そろう
 民主党県連と県議会の民主系会派「民主県政会」(14人)、連合広島の幹部らによる3者連絡会議の最終会合が10日開かれ、県連代表の佐藤公治・参院議員は、県連として独自候補の擁立断念を伝えた。

 ◆押し切られた民主県連

 会議後、佐藤代表は、出馬表明している元通信会社経営の湯崎英彦氏(44)について「前向きに見守っていきたい」と話した。

 独自候補の擁立を模索した党県連に対し、民主県政会と連合広島は、県政運営で協調する自民の最大会派「自民刷新会議」との連携維持を理由に、早い段階から湯崎氏支援を表明しており、県連が歩調を合わせる形となった。

 佐藤代表は「会派を最重点に考えてはいない」としながらも、「(民主県政会と連合広島との)3者の信頼関係が大事だ」と理解を示した。ただ、佐藤代表は「政党の推薦は受けない」との姿勢を見せる湯崎氏とはこれまで一度も会ったことがなく、温度差をにじませた。

 ◆分裂した自民

 一方、自民党県連は党所属県議が議席の3分の2近くを占めながら、四つの会派に分裂していることから、候補者を擁立できず、自主投票を決めた。知事選で推薦候補を出せなかったのは初めて。奥原信也幹事長は「衆院選での惨敗と県議会の(会派)分裂が大きな障害だった」と断念の理由を説明した。

 4会派の一つで最大の16人が所属する自民刷新会議は、以前から湯崎氏と接触。自主投票が決まった9日には早々に会派として湯崎氏の応援を決めた。

 これに対して、同会派と対立する自民の第2会派「自民党議員会」(15人)に所属する河井案里氏(36)は9日に後援会会合で出馬の意思を表明した。同日夜に開かれた会派の会合で、河井氏の支援を決め、事実上、自民の分裂選挙が決まった。

 連休明けに立候補を表明する予定の河井氏は「県議会の古い枠組みを変えたい」と自民刷新会議と民主県政会の連携を批判し、県議会の対立構図が知事選に持ち込まれることになった。

  × × ×

 知事選にはこのほか、経営コンサルタントの若井具宜氏(61)▽県議の柴崎美智子氏(54)▽学習塾経営の川元康裕氏(41)▽共産党県委員長の村上昭二氏(62)が立候補を表明している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板