[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
424
:
名無しさん
:2009/10/11(日) 08:31:01
>>311
>>405
山口市長選 尾上元市議出馬表明「中核都市見直し」
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1008/2p.html
任期満了に伴う山口市長選(11月1日告示、同8日投開票)の候補者を模索していた革新系市民団体「市民のための山口
市政をつくる会」は7日、元山口市議の尾上頼子氏(40)の擁立を発表した。
立候補は無所属で、共産党が推薦を決めている。同市長選には現職の渡辺純忠市長(64)と旧徳地町長で山口市議を辞職
した伊藤青波氏(55)が出馬を表明しており、尾上氏の参戦で三つどもえの構図となった。
尾上氏は市役所で会見し正式に出馬を表明。「合併後4年間の渡辺市政を見てきたが、『負担は低い方に、サービスは高い
方へ』という約束が切り崩され、生活に影響が出て憤っていた。地域や職場で不満が出ていた中で市長選を迎え、良い候補者
がいればと思っていた時に(立候補の)声を掛けていただき、私が先頭に立って訴えていこうと決意した」と語った。
尾上氏は「住民の目線で市政が展開されていない」と渡辺市政を批判し、現市政が推進する30万人中核都市づくりは「都市
間競争に勝ち抜くという時代遅れの発想」と指摘。「中核都市路線からは手を引き、市民が主役のまちづくりを進める」と述べ、
子育てや福祉の優先、地域経済の活性化など5つの基本政策を訴えた。法定協が設置され、進行している阿東町との合併は
「両市町で住民投票して是非を判断してもらう」との考えを示した。
尾上氏は旧小郡町出身。山口中央高卒。1999年の旧小郡町議選に共産党公認で当選。合併による在任特例で2006年ま
で山口市議を務めた。小郡女性団体連絡協議会幹事など。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板