[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3923
:
チバQ
:2022/04/12(火) 21:41:31
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20220410/8010014442.html
県議会議員香南市選挙区 補欠選挙 浜口氏と槙尾氏が初当選
04月10日 23時47分
議員の辞職に伴う高知県議会議員香南市選挙区の補欠選挙は、10日投票が行われ、いずれも新人の浜口涼子氏と槙尾絢子氏が初めての当選を果たしました。
県議会議員香南市選挙区の補欠選挙の開票結果です。
浜口涼子無所属・新、当選。
4308票。
槙尾絢子無所属・新、当選。
3577票。
畠中拓馬無所属・新。
3008票。
長山雅一立民・新。
2555票。
広田晋一郎無所属・新。
522票。
浜口氏は香南市出身の46歳。
平成30年から市議会議員を務め、今回、自民党の推薦を受け、初めての当選を果たしました。
浜口氏は、「1次産業の振興や子育て支援、それに新型コロナウイルスの影響を受けている経済のV字回復を進めたい。これらの政策すべてが子どもたちの未来につながっているので、未来に責任を持つ政治をしたい」と話していました。
槙尾氏は香南市出身の32歳。
家族が経営する日用雑貨の会社に入社し、平成31年から社長を務めています。
槙尾氏は、「農業や漁業の1次産業だけでなく、加工から販売まで取り組む6次産業化を進めることで、付加価値を高め、所得を向上させたい。働く場所があって、若い世代が住み続けられる街にしたい」と話していました。
県の選挙管理委員会によりますと、投票率は52.57%で、選挙戦となった平成27年の選挙を0.95ポイント下回りました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板