[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
中国・四国 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3521
:
チバQ
:2020/04/20(月) 13:30:28
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-03352559-tokushimav-l36
小松島市長の入札改ざん強要疑惑 市職員からも辞職要求
4/18(土) 8:48配信
徳島新聞
小松島市長の入札改ざん強要疑惑 市職員からも辞職要求
浜田保徳市長
小松島市の浜田保徳市長に副市長職を解任された孫田勤氏が市長による入札結果の改ざん強要などを指摘している問題で、市職員の間に動揺が広がっている。「市民への対応業務に支障が出る」と市長の辞職を求める声が上がる一方、新型コロナウイルス対策など急務の課題があるとして市政の継続を望む意見もある。
「辞職しなければ市民は納得しない」と話す男性職員は、市民と接する窓口業務への影響を懸念する。市長に対する不信感から一般職員も批判を受ける恐れがあるとして、「辞めてもらった方がありがたい」とつぶやいた。
別の男性職員は「市長と副市長は同じ方向に向かって施策を進めるのが当たり前だ」と指摘し、「それができなかったのだから、トップでいる資格はない」と切り捨てた。
ある市幹部は、市長が16日の市議会全員協議会で副市長の解任に絡む問題について釈明した内容に触れ、「議員の質問に対して論理的ではない答弁が散見された。多くの市民があきれたと思う」と発言。議会との関係悪化も指摘し、「このままでは6月定例会議が運営できなくなる」と表情を曇らせた。
一方、ある女性職員は「市長は民間出身なので、民間的な考えになるのは当然のこと。自分の考えを表現するのが苦手なだけで、市政への思いは強い」と市長を擁護する。現在は新型コロナウイルス対策が求められていることもあり、「今、辞職すれば選挙に時間が取られ、他に問題が多く生じる」と話した。
13日に副市長職を解任された孫田氏は、廃棄物最終処分事業や競輪事業を巡り、市長から入札結果改ざん強要やパワーハラスメントを受けたと主張している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板